Math.floor() - 端数を切り捨てる
Math.floor()は、小数点以下の端数を切り捨てるメソッドです。注意点として、このメソッドは負の方向に切り捨てます。そのため、-1.1
は-1
ではなく-2
になります。
概要
説明
Math.floor ( x )
xより小さく、数学的な整数に等しい最大(+Infinityに最も近い)数値を返します。 xが既に整数の場合、結果はxです。
- xがNaNの場合、NaNを返します。
- xが+0の場合、+0を返します。
- xが-0の場合、-0を返します。
- xが+Infinityの場合、+Infinityを返します。
- xが-Infinityの場合、-Infinityを返します。
- xが0以上、1未満の場合、+0を返します。
デモ
Math.floor()のデモです。正の数と負の数の場合の挙動に注意しましょう。
<!-- このコードは編集できます。 -->
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<style>
body {
white-space: pre-wrap ;
}
</style>
</head>
<body>
<script>
/** try it! **/
var a = Math.floor( 1.7 ) ;
var b = Math.floor( -2.2 ) ; // 要注意
var c = Math.floor( 0.6 ) ;
var d = Math.floor( NaN ) ;
var e = Math.floor( Infinity ) ;
/** try it! **/
var results = { a:a, b:b, c:c, d:d, e:e, } ;
for( var name in results ) {
console.log( name, results[name] ) ;
document.body.appendChild( new Text( name + " = " + results[name] + "\n" ) ) ;
}
</script>
</body>
</html>
サポート状況
Chrome | Firefox | Safari | Edge | IE | Opera | iOS Safari | Android |
---|---|---|---|---|---|---|---|
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
関連記事
- 四捨五入、切り捨て、切り上げ
- 小数の切り捨て、切り上げ、四捨五入をします。また、小数点第n位までの数値を出します。
- Number.isInteger()
- Number.isInteger()は、引数が、整数値か否かを確認するメソッドです。JavaScriptの場合、1.0や2.0のように小数点以下が0だと、整数と解釈される点にご注意下さい。
- Document.getElementsByName()
- getElementsByName()は、Documentのメソッドです。name属性を指定してノードを取得します。
- Math.pow()
- Math.pow()は、第1引数の数値を、第2引数で累乗するメソッドです。