Math.cos() - 余弦(コサイン)
Math.cos()は、余弦(コサイン)を求めるメソッドです。引数にラジアン単位の角度を指定すると、コサイン(-1〜1の比率)を計算して返します。
概要
説明
Math.cos ( x )
xの余弦の実装依存の近似値を返します。 引数はラジアン単位で表されます。
- xがNaNの場合、NaNを返します。
- xが+0の場合、1を返します。
- xが-0の場合、1を返します。
- xが+Infinityの場合、+NaNを返します。
- xが-Infinityの場合、-NaNを返します。
デモ
Math.cos()のデモです。
<!-- このコードは編集できます。 -->
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<style>
body {
white-space: pre-wrap ;
}
</style>
</head>
<body>
<script>
/** try it! **/
var a = Math.cos( 0 ) ;
var b = Math.cos( -1 ) ;
var c = Math.cos( 1 ) ;
var d = Math.cos( NaN ) ;
var e = Math.cos( Infinity ) ;
/** try it! **/
var results = { a:a, b:b, c:c, d:d, e:e, } ;
for( var name in results ) {
console.log( name, results[name] ) ;
document.body.appendChild( new Text( name + " = " + results[name] + "\n" ) ) ;
}
</script>
</body>
</html>
サポート状況
Chrome | Firefox | Safari | Edge | IE | Opera | iOS Safari | Android |
---|---|---|---|---|---|---|---|
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
関連記事
- Math.sin()
- Math.sin()は、正弦(サイン)を求めるメソッドです。引数にラジアン単位の角度を指定すると、サインを計算して返します。計算できない値の場合、NaNが返ります。
- ローカル画像を表示する
- ユーザーの端末に保存されているローカル画像を表示します。
- Math.log10()
- Math.log10()は、10を底とした対数を計算するメソッドです。
- Math.atan2()
- Math.atan2()は、逆正接(アークタンジェント)を求めるメソッドです。引数の指定方法が違うだけで、atan()と同じです。直角三角形の隣辺BをX座標、対辺CをY座標と見立てた座標空間上で、第1引数にY座標、第2引数にX座標を指定します。2つの引数をY÷Xという計算で比率に変換し、この比率でアークタンジェントの計算をします。