ホバーした時に透過させる方法
画像などにホバーした時、透過させるにはopacityプロパティを利用します。色が薄くなることで「クリックできる」ということをユーザーに伝えられますね。
サンプルコード
opacityには0(透明)〜1(不透明)の間で透明度を指定します。0.5を指定すると半透明になります。
img:hover {
opacity: 0.5 ;
}
デモ
opacity
opacityプロパティに0〜1の数値を指定します。0が完全透明で、1が完全不透明です。
<!-- このコードは編集できます。 -->
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<style>
img:hover {
opacity: 0.5 ;
}
</style>
</head>
<body>
<p>ホバーすると透過します。</p>
<img src="/author.svg" width="150" height="150">
</body>
</html>
transition
transitionプロパティと組み合わせれば、ゆっくりと透過させられます。下記は、1.0s(1秒)かける例です。
<!-- このコードは編集できます。 -->
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<style>
img {
transition: 1.0s ;
}
img:hover {
opacity: 0.5 ;
}
</style>
</head>
<body>
<p>ホバーすると1秒かけて透過します。</p>
<img src="/author.svg" width="150" height="150">
</body>
</html>
関連記事
- ホバーした時に回転させる方法
- 画像などを回転させるには、transformプロパティを利用します。
- 画像や要素に枠線を付ける方法
- 画像などに枠線を付けるには、borderプロパティを利用します。
- dl要素を横並びにする方法
- dl要素を横並びに表示するには、dt要素にfloat: leftを適用し、dd要素の左余白を設けます。
- リンクの下線を消す方法
- リンクテキストの下線を消すには、text-decorationプロパティにnoneを指定します。
- 三角形を作る方法
- CSSで三角形を作るには、横幅、高さが0の要素に幅の厚い枠線を付けます。
- テキストに影を付ける方法
- テキストに影を付けるには、text-shadowを利用します。