CSS - 補助的な機能
CSSは、CSSに関する様々な補助機能を備えたインターフェイスです。
概要
- 名前
- CSS
- IDL
[Exposed=Window] interface CSS { static CSSOMString escape(CSSOMString ident); }; typedef USVString CSSOMString;
// CSS Conditional Rules Module partial interface CSS { static boolean supports(CSSOMString property, CSSOMString value); static boolean supports(CSSOMString conditionText); }; typedef USVString CSSOMString;
- 仕様書
- https://drafts.csswg.org/cssom/#css
- https://drafts.csswg.org/css-conditional-3/#the-css-interface (CSS Conditional Rules Module)
チュートリアル
CSSは、JavaScriptのMathのように、各メソッドを利用できます。
CSS.escape() ;
CSS.supports() ;
コンストラクタ
コンストラクタはありません。
プロパティ
固有のプロパティはありません。
メソッド
escape()
スタイルシート用に文字をエスケープします。
supports()
スタイルシートのプロパティと値に対応しているか否かを返します。
定数
固有の定数はありません。
イベント
固有のイベントハンドラはありません。
サポート状況
クリックすると、バージョンごとの対応状況を確認できます。
Features | Chrome | Firefox | Safari | Edge | IE | Opera | iOS Safari | Android |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CSS | ● 28+ | ● 22+ | ● 9.1+ | ● | × | ● 15+ | ● 9.1+ | ● 4.4+ |
escape() | ● 46+ | ● 31+ | ● 10+ | × | × | ● 33+ | ● 10.0+ | × |
supports() | ● 28+ | ● 22+ | ● 9.1+ | ● | × | ● 15+ | ● 9.1+ | ● 4.4+ |
関連記事
- CSS.escape()
- escape()は、CSSのメソッドです。スタイルシート用に文字をエスケープします。エスケープした文字は、Document.querySelector()の引数のクエリ文字などに安心して指定できます。
- Selection
- Selectionは、ユーザーが選択した範囲の情報を管理するための機能を備えたインターフェイスです。
- Web API Interfaceリファレンス
- インタラクティブなウェブサイトを作成するための、DOMの仕様や操作方法などを初心者向けにまとめています。デモを用意しています。
- IDLリファレンス
- WHATWGやW3Cで定義されているDOMなどのWeb APIの仕様を、サンプルコードやデモ付きでまとめています。