SYNCERのロゴ

川柳@紀伊勝浦-マグロの刺身が美味しい川柳定食を食べた!

アイキャッチ画像

和歌山県南紀勝浦(なんきかつうら)旅行のグルメでは、「不思議な食感の中とろカツ」が魅力の「bodai」と、「純粋なマグロの美味しさ」で勝負する、このお食事処 川柳の2店舗を訪れました。悪く言っちゃえば「面白味がない」なんだけど、「勝浦で捕れた新鮮なマグロを、正統派な刺身で味わいたい」と思っていた私にはうってつけの和食屋さんでした。

外観

「お食事処 川柳」の外観
「お食事処 川柳」の外観

2014年7月17日(木)、和歌山県の東牟婁郡にある「お食事処 川柳」を訪れました。

概要

名称お食事処 川柳おしょくじどころ せんりゅう
住所649-5335和歌山県 東牟婁郡 那智勝浦町築地 4-3-27
定休日不定休
営業時間8:00〜16:00
電話番号0735-52-0860
  • テーブル
  • 座敷
駐車場なし

アクセス

「お食事処 川柳」の地図

紀伊勝浦駅からのアクセス

「紀伊勝浦駅」のバスターミナル「紀伊勝浦駅」前のバスターミナルに「黒あめ 那智黒」と「ようこそ勝浦へ」という2つの看板がありますが、右側「ようこそ勝浦へ」の看板をくぐり抜けた通り沿い、左側に店舗が見えてきます。駅から徒歩で1分くらいです。

レポート

川柳定食

川柳定食 1
川柳定食 1

「旅行で来た店だったら、定番を頼みたい!!」ということで、1,900円という値段に少し躊躇してしまいましたが(笑)、「川柳定食」を注文してみました。奇を衒(てら)わないオーソドックスな和食の数々。うーん、豪華!ご飯が多いのが嬉しい!

川柳定食 刺身盛り合わせ
川柳定食 刺身盛り合わせ

「川柳定食」のお刺身盛り合わせです。マグロ、甘エビ、イカ。ぱっと見、「量が少ないなー」と思うかもしれませんが、どれも新鮮で美味しかった。

川柳定食 マグロ
川柳定食 マグロ

柔らかくて味が詰まったマグロの身で、ご飯が進む、進む。

川柳定食 めはり寿司
川柳定食 めはり寿司

和歌山県の名物といえば、この「めはり寿司」です。和歌山県に旅行に来たら、必ず食べたい料理の1つ。お酢で味付けされた温かいご飯が、高菜の浅漬けで包まれています。

川柳定食 めはり寿司の中のご飯
川柳定食 めはり寿司の中のご飯

お寿司というよりは「おにぎり」です。そもそも、この南紀勝浦や熊野地方で、山仕事や農作業をする人のための弁当として愛されてきた料理なんです。高菜は噛み切りにくいので、ご注意を。

川柳定食 みかん
川柳定食 みかん

和歌山のもう1つの名物といえば、みかん。一切れでしたが最後の口直しに満足です。一緒に乗っているのは玉子と魚の唐揚げです。

川柳定食 お味噌汁
川柳定食 お味噌汁

お味噌汁にも満足。

造り定食

造り定食 1
造り定食 1

こちらは嫁さんが頼んだ「造り定食」、1,400円。「川柳定食」とは違って、お刺身はマグロのみです。「マグロを堪能したい!派」の人にお勧めの定食。

造り定食 酢の物
造り定食 酢の物

メニューの内容は「川柳定食」と大差はありません。メインのお刺身と、めはり寿司がないだけで、他の品は一緒でした。

造り定食 和え物
造り定食 和え物

食感が気持ちいい和え物です。モシャモシャと食べて下さい。

写真集

  • 有名人のサイン店内には有名人のサインがたくさん飾ってありました。中でも有名なところで言えば「さまぁ〜ず」のサインもありました。
  • お座敷の席ゆっくり座りたい人向けなお座敷の席もありました。
  • 店内風景私たちは急ぎ気味だったのでテーブル席で済ませちゃいましたが、家族や団体で来た時も十分なスペースがありましたよ。ただ、営業時間は夕方16時までなので、夜食などには利用できません。
  • アーケード街那智勝浦駅そばのアーケード街の中に「川柳」はあります。
  • ロゴ「川柳」のロゴです。

個人的な評価

4.5

「新鮮な生マグロ」を落ち着いて楽しめる和食屋さん。「勝浦のマグロって美味しいなー」っていう幸せな気分になりたい人はぜひ。地味に営業時間が8〜16時と、他の店が閉まっている時間帯にやっているのも助かりました。朝ご飯や、ちょっと遅めの昼ご飯に訪れてみて下さい。遅めの時間帯だと材料がなくなっている可能性もあるので注意しましょう。

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークでシェア
  • pocketに保存
  • LINEでシェア
更新履歴
2014年7月22日 (火)
コンテンツを公開しました。