十文字原展望台@別府-夜景の名所で別府の街並みを眺めてきた
大分県旅行のブログ。別府を離れることになった私たちは、大分空港へと向かう帰り道で「十文字原展望台」に立ち寄りました。訪れたのは昼。夜景スポットとして知られる場所なので夜に訪れたかったところですが、明るい景色も素晴らしかったです。
外観

2017年1月12日(木)、大分県の別府市にある「十文字原展望台」を訪れました。
概要
名称 | |
---|---|
住所 | 874-0016大分県 別府市 大字野田字大窪 1190-10 |
観光時期 | 一年中 |
開放時間 | 24時間開放 |
電話番号 | 0977-21-1128 (別府市観光課) |
駐車場 | あり |
アクセス
地獄めぐり、別府観光は路線バスよりも、レンタカーの方がオススメです。
車の場合
車でアクセスするには、国道500号線を行きましょう。国道500号線は大分観光でどこへ行くにも要の道となるので覚えておきましょう。十文字原展望台は500号線沿いにあります。大きい看板がある道に入り、分かれ道をテレビ塔の建物がある左側の方向へ進んで下さい。展望台前に無料駐車場があります。ちなみに右側の方向に下って行くと霊園に行ってしまいます。
バスの場合
バスは別府市内で1時間に3本くらいのペースで路線バスが走っています。「十文字原展望台前」で下車すればすぐです。
- 亀の井バス
- 別府市内を走る路線バス、亀の井バスのウェブサイト。路線図、時刻表などを確認できます。
レポート

訪れたのは冬の風が激しい11時頃。標高約500メートルの高さにあるこの展望台からは、別府湾、別府市街を一望できます。夜景スポット、一部では心霊スポットなどとも言われており、別府旅行に行く時には欠かせないスポットの1つです。
TOS(Television Oita System)というロゴがある施設。別府市の情報発信を支えるローカル局のテレビ塔です。展望台はこのすぐ脇にあります。ここに来る時、テレビ局の施設内に侵入してしまうんじゃないか、と忌避して分かれ道を間違ってしまい、霊園に辿り着いてしまいました。
周辺の山々。別府の山はこのように山肌が露わで黄金色になっているのが美しかったです。

展望台から見える主要なスポット。手前には、立命館アジア太平洋大学のキャンパスや、観光でよくお世話になる大分自動車道があります。霧がなければ、海の向こうに四国も見えるそうですよ。
十文字原展望台の風景。ちょうど駐車場に観光バスが着いたので退散しようとしたところです(笑)。展望台の他には、トイレとレストハウスの建物があります。このレストハウスは「光の詩」というカフェでしたが、2013年に閉店してしまったようです。盛んな別府市街から5kmほど、周辺には何もないこの場所での経営は難しいものがありそうですね。
個人的な評価
4
滞在時間は3分ほどでしたが、美しい景色を楽しめました。大分空港から別府市に車で行く人は、行きか帰りで立ち寄りやすい場所にあるのでおさえておきましょう。所要時間も少ないのでパパッと観光できます。ただ、日中は運が悪いと、観光ツアーに当たってしまいガヤガヤ状態かもしれませんが。次回行く機会があれば、夜景を観たいです。