SYNCERのロゴ
アイキャッチ画像

Twitterの位置情報チェッカー

Twitterに投稿したツイートに位置情報が紐づいているかを確認するサービスです。旅行などの振り返りや、誤操作による追加の確認などにご利用下さい。

位置情報を調べる

調べたいユーザーのスクリーンネーム(例: @twitter)を入力して下さい。非公開アカウントのツイートを調べるには、本人、またはフォロワーのログインが必要です。約1時間は同じ結果が表示されます。新しい結果を見たい場合は時間をおいて下さい。

投稿日時位置情報ツイート

ヒント

使い方

  • ツイートを調べたいユーザーのスクリーンネーム(例: @twitter)を入力して下さい。
  • ユーザーの最新200件のツイートの中から、位置情報が紐付いた投稿を取得します。
  • サーバーの負荷軽減のため、結果は約1時間保存されます。新しい結果を確認したい場合は時間をおいて下さい。

位置情報の種類

位置情報は「明確な位置情報」と「曖昧な位置情報」の2種類があります。後者は詳しい位置が特定されることがないので、残しておいても特に問題ありません。

明確な位置情報
正確な場所が分かる位置情報。観光名所などで意図して付けたものではなく間違って追加している場合、自宅や職場などがバレる原因となり危険です。
曖昧な位置情報
渋谷区、新宿区くらいの大まかな範囲が分かる位置情報。正確な場所は分からないので安全だと言えます。

位置情報を削除する方法

Twitterでは、ツイート自体は消さずに、位置情報だけを削除できます。誤って追加した位置情報は削除しておいた方が安全です。下記の記事をご参考下さい。

Twitterの位置情報の設定方法まとめ

ログインについて

非公開アカウントのユーザーを調べる場合だけ、本人、またはフォロワーによるログインが必要です。ログインした場合、ご利用後はお手数ですが、設定画面からこのアプリとの連携を解除して下さい。アプリ名は「SYNCER TOOLS LOGIN」です。連携を解除し忘れたとしても、このアプリがあなたの操作なしにデータにアクセスすることはありません。

アプリケーションの設定
オープングラフ画像
Twitterのアプリケーション連携の設定画面です。パソコンからでも、モバイルからでも利用できます。