イメージカラーピッカー
公開日: 2015/04/29 | 更新日:
画像の好きな部分を指定して、カラーコードを抽出できるウェブサービスです。スマホでの操作にも対応!そして画像をサーバーにアップロードせずローカル環境だけで処理できるので、プライバシー面でも安心してご利用いただけます。
画像の色を調べる
クリックすると、選択中の色をメモに追加します。スマホの場合、ピンチイン、ピンチアウトでズームできます。
画像の色一覧
カラーコードをクリックするとクリップボードにコピーします。「メモ」をクリックすると、色をメモに追加します。
メモした色の一覧
カラーコードをクリックするとクリップボードにコピーします。「削除」をクリックすると、色をメモから削除します。
ヒント
画像の設定
- フォームに目的の画像を指定して下さい。PCの場合は、ドラッグ&ドロップでも大丈夫です。しばらく待つと画像が表示されます。
- 画像を変更するには、画像の右下にある「取り消し」をクリックして下さい。メモした色は失われません。
色の選択
- デスクトップPCの場合、画像上でマウスを動かして色を選択して下さい。
- スマホの場合、画像上で指を滑らせると画像を動かせます。中央にある十字キーで色を選択してください。
- スマホの場合、画像上でピンチイン、ピンチアウトのジェスチャーをすると、画像をズームできます。
色のメモ
- 画像をクリックすると、選択中の色をメモに追加できます。
- メモした色は、「メモした色の一覧」にどんどん貯まっていきます。
モード
画面右上のモード(「Hex」と書かれた部分)をクリックすると、「Hex」と「RGB」を交互に切り替えられます。
プライバシー
利用した画像は、当サイトのサーバーにはアップロードされません。あなたのパソコン、またはスマホの端末内(ローカル環境)でのみ処理が行われます。サイトの運営者を含めて、他人があなたの画像を知ることはできないので安心して下さい。