SYNCERのロゴ

くるまやラーメン@保木間-ネギ味噌ボリュームありすぎ美味すぎた!

公開日: 2014/11/24 | 更新日:

アイキャッチ画像

足立区で展開するラーメン・チェーンの「くるまやラーメン」。地元の保木間や、環七などで見かけて前々から気になっていたのですが、なかなか入る機会がなく…。今回、意を決して訪問してみましたー。…ところで、足立区だけと思ってたんですが、全国展開らしいです…。

外観

「くるまやラーメン」の外観
「くるまやラーメン」の外観

2014年11月24日(月)、東京都の足立区にある「くるまやラーメン」を訪れました。

概要

名称くるまやラーメンくるまやらーめん
住所121-0064東京都 足立区 保木間 2-6-9
定休日年中無休
営業時間11:00〜26:00
電話番号03-3859-2893
麺の種類不明
  • カウンター
  • テーブル
  • 座敷
駐車場あり
ウェブサイト公式サイト

アクセス

「くるまやラーメン」の地図

竹ノ塚駅からのアクセス

  1. 竹ノ塚駅の東口竹ノ塚駅から徒歩で行く場合、大体7〜8分ほどです。まずは竹ノ塚駅の東口を出て、広場を矢印のように進んで下さい。
  2. 「吉野家」を通り過ぎる「吉野家」の右側を道沿いに進んでいきます。あとは、ずーっと真っすぐ進みます。
  3. 「ガスト」を通り過ぎる「ガスト」がある交差点をそのまま真っすぐに進んで下さい。
  4. 「ロイヤルホスト」を通り過ぎるしばらく進むと「ロイヤルホスト」があります。ここも通り過ぎて下さい。
  5. 団地まだまだ真っすぐ進むと、左側に団地が見えてきます。そのまま真っすぐに進みます。
  6. 国道四号線の交差点やがて、左側に「AOKI」、そのすぐ先に国道四号線の交差点が見えますが、ここも真っすぐに進んで下さい。
  7. 「くるまやラーメン」の店舗国道四号線を過ぎて、もう少し真っすぐに進むと左側に店舗が見えてきます。赤い看板を目印にして下さい。

レポート

ねぎ味噌チャーシューメン

ねぎ味噌チャーシューメン
ねぎ味噌チャーシューメン

今回はここの店の看板メニュー、「ねぎ味噌ラーメン」を注文しました。チャーシュー追加で1,060円。冬のキャンペーンで100円引き、さらにご飯付きでした。おお、お得、ということで大盛り加えちゃいました。

ねぎ味噌チャーシューメン 大きい器
ねぎ味噌チャーシューメン 大きい器

大盛り自分で頼んでおいて何なんですが、物凄い器が大きくてビックリ。こりゃ〜、ボリューム満点。にんにくとピリ辛ネギが混じった匂いも食欲そそります。これはゆっくりじっくり、スマホをいじりながら食べたい。

ねぎ味噌チャーシューメン サービスのごはん
ねぎ味噌チャーシューメン サービスのごはん

炭水化物×炭水化物はお腹の出る元。分かっていながらも、このピリ辛ねぎスープと合わせて食べる時のことを想像すると…。食欲には勝てません。

ねぎ味噌チャーシューメン 辛ネギともやし
ねぎ味噌チャーシューメン 辛ネギともやし

麺に辿り着く前の、大量の辛ネギともやし。いいね!

ねぎ味噌チャーシューメン チャーシュー
ねぎ味噌チャーシューメン チャーシュー

チャーシューもたんまり入っています。

ねぎ味噌チャーシューメン チャーシューは最初冷たい
ねぎ味噌チャーシューメン チャーシューは最初冷たい

このチャーシュー、柔らかくて美味しい。けど、最初は冷たさが残ってるので、一度スープに潜水させておくと、さらに美味しく食べられるはず。1、2枚はご飯と一緒に食べると合いますぞ。

ねぎ味噌チャーシューメン スープ
ねぎ味噌チャーシューメン スープ

ほどよく辛くて、ほどよくニンニク。うん、美味しい味噌スープだ。

ねぎ味噌チャーシューメン モチモチ麺
ねぎ味噌チャーシューメン モチモチ麺

麺のモチモチ具合にも満足。チェーン店だと思って舐めてかかってたんですが(笑)、思いの外、美味しかった!初めて行った人は、この「辛ねぎ味噌ラーメン」がお勧め!

味噌バターコーンラーメン

味噌バターコーンラーメン 850円
味噌バターコーンラーメン 850円

12月、近くの淵江公園で開催されていた「光の祭典」に行ったついでに再訪しました。今回頼んだのは、味噌バターコーンラーメンです。うーーーーん、オーソドックス!

味噌バターコーンラーメン トッピング
味噌バターコーンラーメン トッピング

トッピングは大量のコーンとバター、そしてモヤシです。豪快に盛ってありましたよ。

味噌バターコーンラーメン 麺
味噌バターコーンラーメン 麺

麺は辛ネギの時と一緒ですね。中太麺で噛み心地が気持ちいいです。

味噌バターコーンラーメン スープ
味噌バターコーンラーメン スープ

スープは想像通りの味噌。何の小細工もない正統派の味噌でした。もちろん美味い。ノーマルな味噌を欲したらここに来ると満足できるはずですよ〜。

味噌バターコーンラーメン 雑炊
味噌バターコーンラーメン 雑炊

サービスでライスが付いているので、ついついやってしまうラーメン雑炊。味噌との組み合わせは最高でした!

やさいラーメン

くるまやラーメンの「やさいラーメン」
くるまやラーメンの「やさいラーメン」

2015年11月に再訪問。今回注文したのは「やさいラーメン」。ベースは恐らく、塩だと思います。

くるまやラーメンの「やさいラーメン」 野菜がたっぷり
くるまやラーメンの「やさいラーメン」 野菜がたっぷり

野菜がこれでもかというくらい大量に入っていて、お腹を満たせます。それらの旨味がスープに溶け込んでいるイメージ。

くるまやラーメンの「やさいラーメン」 スープ
くるまやラーメンの「やさいラーメン」 スープ

このスープは本当に美味しかった。ここの店の鉄板は辛味噌なんですが、スープだけで言えば、こっちの方が圧倒的に美味いです。

くるまやラーメンの「やさいラーメン」 麺
くるまやラーメンの「やさいラーメン」 麺

ここの麺は一般の中太麺より、少しだけ太めなのが良いんですよね。野菜のシャキシャキな食感と一緒に食べる麺が最高!! ごちそうさまでした〜。

岩塩ラーメンスペシャル

くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」
くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」

2015年11月に訪問。「岩塩ラーメン」のスペシャルバージョンを注文してみました。値段はたしか、900円くらいでした。出てきたのがこちら。見た目は味噌バターラーメンですね。

くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」 バター
くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」 バター

バターが入ったラーメンって、昔はよくあったんですが、最近ではこの、くるまやラーメンでしか見かけません。溶かす前と後で味の変化を楽しむのもオツですよ〜。

くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」 スープ
くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」 スープ

岩塩ラーメンを食べるのは生まれて初。その名前から、しょっぱいのを想像していたのですが、意外とサッパリ。濃厚なんだけど、ネトネトしてなくて後味がサッパリという表現が良いんでしょうか。良くないですよね(笑)。とにかくサッパリ感がありました。

くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」 モヤシ
くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」 モヤシ

食感が気持ち良いモヤシ。お腹が空いている人には嬉しく、大量に入っていますよ〜。

くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」 麺
くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」 麺

太めで食べ応えのある麺。くるまやラーメンの麺の太さは、ここいらでは一番好きだ。

くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」 温泉玉子
くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」 温泉玉子

スペシャルバージョンには温泉玉子が入っています。これを岩塩ラーメン上で割るのは想像がつかなかったので、サービスで付けてもらった半ライスに投入することにしました。

くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」 半ライス
くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」 半ライス

サービスで付いている半ライス。今回は温泉玉子を使ったミニ丼を作ってみましたよ。岩塩のスープを徹底的に投入。これは我ながら良いものが作れた気がします。

くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」 温泉玉子ご飯
くるまやラーメンの「岩塩ラーメンスペシャル」 温泉玉子ご飯

温泉玉子を割ったら完成です。トロトロの玉子が美味しかった!

写真集

  • 店内風景くるまやラーメンの店内風景です。中はカウンター席だけでなく、テーブル席、そして座敷までありました。意外だったのは、家族客だけじゃなく、恋人客も多かったこと。
  • カウンター席カウンター席の風景です。店内はいつも、家族客やカップル客などで賑わっています。
  • テーブル席テーブル席。家族でもカップルでも問題ないですな。
  • 座敷席こちらは座敷です。大人数でゆっくり食べたい時に便利な席です。
  • 卓上調味料卓上調味料と灰皿です。店内は喫煙自由となっていました。
  • くるまやラーメンのロゴが入ったアイテムここのラーメン屋さん、コップとか蓮華とか、ありとあらゆるものにロゴが刻まれていて面白いです。
  • くるまやラーメンのうちわこういう風にブランドもののアイテムが多いと印象に残りやすくていいですね。
  • 看板くるまやラーメンの看板です。映っているのは、今回食べた「辛ねぎ味噌ラーメン」。まさに看板メニューなんです。美味かった…。
  • 専用駐車場店内も広かったけど、駐車場も広いです。
  • ロゴ「くるまやラーメン」のロゴです。白背景に赤文字が特徴的。

個人的な評価

4.7

この保木間店の魅力は、店が広いこと。カウンター、テーブル席、座敷と揃い踏み。そして店員が多いこと。その上で、ラーメンのボリュームが満天で美味しいところ。つまり、「1人でも複数人でも、ラーメンをゆっくりと食べられる」って条件に最適化されているんですよね。久しぶりに、スマホでネット見てチビチビとラーメン食べながら、20〜30分くらい居座ってしまいました。食欲を満たす幸せな時間を長く味わえると言えばいいのかな。そういう意味での心地よい空間が、味よりも魅力的でした。「ゆっくりガッツリ腹を満たしたい」という人は、ぜひぜひ、訪れてみて下さい。

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークでシェア
  • pocketに保存
  • LINEでシェア
更新履歴
2015年11月28日 (土)
「やさいラーメン」と「岩塩ラーメン」のレビューを追加しました。
2015年11月9日 (月)
レイアウトを変更いたしました。
2015年2月1日 (日)
「味噌バターコーンラーメン」のレビューを追加しました。
2014年11月24日 (月)
コンテンツを公開しました。