魁力屋@保木間に京都発の背脂醤油ラーメンがやってきた!
公開日: 2016/03/17 | 更新日:
2016年3月、私の地元である保木間に「魁力屋(かいりきや)」がオープンしました。京都発の背脂醤油ラーメンの人気店。定食系も揃っているので夜、仕事帰りなどに重宝しそうです。
外観

2016年3月16日(水)、東京都の足立区にある「魁力屋」を訪れました。
概要
名称 | |
---|---|
住所 | 121-0064東京都 足立区 保木間 1-4-1 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 11:00〜24:00 |
電話番号 | 03-5856-5039 |
麺の種類 | 不明 |
席 |
|
駐車場 | 14台 |
開店日 | 2016年3月9日 (水) |
ウェブサイト |
メニュー
特製醤油ラーメン | 650円 | しおラーメン | 730円 |
---|---|---|---|
特製醤油 味玉ラーメン | 750円 | しお味玉ラーメン | 830円 |
特製醤油 肉入りラーメン | 850円 | しお肉入りラーメン | 930円 |
特製醤油 肉玉ラーメン | 950円 | しお肉玉ラーメン | 1,030円 |
特製醤油 九条ネギラーメン | 800円 | しお九条ネギラーメン | 880円 |
みそラーメン | 730円 | コク旨ラーメン | 730円 |
みそ味玉ラーメン | 830円 | コク旨 味玉ラーメン | 830円 |
みそ肉入りラーメン | 930円 | コク旨 肉入りラーメン | 930円 |
みそ肉玉ラーメン | 1,030円 | コク旨 肉玉ラーメン | 1,030円 |
みそ九条ネギラーメン | 880円 | コク旨 九条ネギラーメン | 880円 |
のり | 100円 | もやし | 100円 |
---|---|---|---|
メンマ | 100円 | コーン | 100円 |
キムチ | 100円 | タンメン野菜 | 150円 |
半熟味付玉子 | 100円 | チャーシュー | 250円 |
ワンタン | 100円 |
ごはん | 200円 | アジフライ | 380円 |
---|---|---|---|
餃子 | 280円 | チキンカツ | 400円 |
唐揚げ | 450円 | ハムカツ | 380円 |
焼めし | 500円 | 手羽先唐揚げ | 450円 |
スタミナ丼 | 500円 | 豚生姜焼き | 450円 |
コロッケ | 380円 |
アクセス
竹ノ塚駅からのアクセス
「竹ノ塚駅」の東口を出て下さい。目の前に噴水広場を通りすぎ、突き当たりを右方向に進みます。「マクドナルド」「吉野家」を目印にして下さい。
「吉野家」を左手にして、そのまま道沿いに通り過ぎます。
「カメラのタカギ」がある交差点が見えてくるので右に曲がって下さい。図のように進んで下さい。
そのまま真っすぐ右側にセブンイレブンが見えるまで進みます。セブンイレブンの向かい側には「麺屋 不動」があります。
セブンイレブンがある交差点を左に曲がって下さい。
あとは果てしなく真っすぐ進むことになります。かなり長いです。途中、右側に「ウェルシア」があります。
「もんじゃ焼き」の看板があったりしますが、ずーっと真っすぐに進みます。
「ジョナサン」がある交差点が見えてきたら、大体半分を過ぎたくらいだと思いましょう。この交差点を、そのまま真っ直ぐ進みます。
左側にラーメン「まつひろ」がありますが、そのまま通り過ぎて進んで下さい。このお店も美味しいので、機会があればぜひ!
少し進むと、左側に保木間公園が見えてきます。この公園を左手にしたまま、依然、真っ直ぐ進んで下さい。
保木間公園を通り過ぎると、国道4号線の交差点があるので、これを渡って下さい。あと少しです。
交差点を渡るとすぐに、左斜め前方に「魁力屋」の店舗が見えてきます。お疲れ様でした!
駐車場
店舗前に14台分の専用駐車場があります。
レポート
特製醤油 肉玉ラーメン

初訪問で注文したのは「特製醤油」の肉玉トッピング。チャーシューがたくさん入ったラーメンです。背脂の量をリクエストできますが、初回ということで「普通」を選択。出てきたのがこちらです!見た目はどことなく、田中そばの中華そばに似ています。

早速、飲んでみたスープは、ちょっとだけ濃いめの醤油味といった印象です。国産鶏ガラを二時間で炊き上げた清湯(ちんたん)のスープ。「炊き込み過ぎない」ということをテーマにしていて時間が経った分は使わないそうです。

後の方になると、このように背脂をふんだんに含んだスープとなってきます。癖になりそうなコクの深い味。一緒にライスを食べたくなってきます。

麺は中細のストレート麺。最近はどこも中太〜太麺という印象ですが、ここは気持ちのいいくらい細い麺。豆知識で、麺が細いほど物理的にスープが絡みやすいそうです。麺を食べながら、美味しい醤油スープを存分に楽しめます。

肉玉の魅力は盛りだくさんのチャーシュー。ここのチャーシューは、国産豚のウデ肉を、あえて薄めにスライスして、特製醤油ダレを存分に染み込ませているそうですよ。独特な柔らかい食感が素晴らしい。チャーシューをオカズに麺が進みます。

メンマは小さく厚めに切ってあります。コリッコリでしたよ〜。

味付玉子が2つ入っていました。しっかり半熟。大好きな味です。満足でした〜。
しおラーメン

美味しかったのですぐに再訪(笑)。今度は「しおラーメン」を注文してみました。出てきたのがこちら!前回の特製醤油とは違って、モヤシが入っています。

スープが美しく透き通っています。味はかなりアッサリで上品な印象。濃い味が苦手な人にはこれをオススメしたいです。

麺は真っ白。アッサリなスープと一緒に楽しみましょう。

肉玉じゃなくてもチャーシューが2枚入っていますよ。薄くないと出せない口当たり。ある意味、薄さが魅力というのが新しいチャーシューです。

卓上調味料のヤンニンジャン。コチュジャンの仲間みたいなものでしょうかね。後半、味変のために投入してみました。

こんな感じでスープ全体に赤みが出てきました。ちょっと、この調味料を甘くみていました。かなりの辛さになってしまいましたが、一緒に頼んだチャーハンと一緒に楽しめましたよ。ごちそうさまでした〜。
コク旨ラーメン

こちらは「コク旨ラーメン」、730円。ベースは特製醤油ラーメンで、コク旨ダレとニンニクが加わってるみたいです。心なしか特製醤油よりもかなり濃そうです。

スープは一口飲んだ時点でテンションが上がりました。いや〜〜、これ自分好みだ。毎日食べたらちょっと身体に悪そうだけど、舌に絡みつくような醤油、ニンニクが癖になる。ライスと一緒に食べたいスープです。

ネギをどかすとこんな感じ。これで背脂の量は「普通」です。次は思い切って「多め」をリクエストしてみようかしら。とことんいってみたくなる背脂とコク旨ダレのミックスです。

麺の色はラーメンごとに違うのでしょうか。こちらの麺は黄色いです。いつもの中細のストレート。やっぱりスープを絡んで安定の美味しさです。

最初は底の方に入れておき、ふんだんにスープを含ませてみたチャーシュー。最高です。
辛みそラーメン

2016年7月頃に再訪。今回は期間限定の新メニュー、「辛みそラーメン」を注文してみました。800円です。「辛みそ」って最近流行ってますよね。

見て下さい。この真っ赤なスープ。激辛ファンにはたまらない色です。味は見た目とは裏腹に激辛が得意じゃなくても、楽しめる辛さとなっています。はっきり言って、火を噴くほどの辛さじゃないので安心して下さい。私は最近、草加にある中本という店に行って知らずに「北極ラーメン」を注文してますのである程度の辛さは何とも思わなくなってしまったことを付け加えておきます(笑)。

スープが絡まって真っ赤に染まった麺。食べ応えがあります。
多めに入ったモヤシは食感がいいだけでなく、辛いスープを中和する存在としても活躍しています。スープ、麺と一緒に進めて下さい。
最初は分かりませんが、赤いスープをかき分けると大量のチャーシューが入っています。何とも嬉しいサプライズ!
野菜たっぷりタンメン

今度は2016年8月頃に再訪しました。今回も期間限定のメニュー、「野菜たっぷりタンメン」を頼んでみましたよ。野菜盛りだくさんの豪華なラーメンが到着しました。

スープを一口飲んだ時に広がるのは、ほんのり甘くて、それに野菜を焼いた時のあのこんがりが混じった味。野菜好きにはたまりません。

野菜の下にもたんまりと麺が待っているので、腹ごしらえは十分ですね〜。これも満足いく美味しさでした。今のところ、魁力屋に外れなし!
焼きめし

ラーメンとセットにすると、定食扱いで付けられる焼きめし(チャーハン)の小サイズ。230円です。

ご飯はパラパラなんですが、米の一粒一粒はしっとりとしています。ライスを頼むなら、少しお金を追加してこちらを頼むのをオススメします。美味しかった!
餃子

ラーメンで物足りない時、ちょっとしたお腹の足しにオススメなのが餃子。280円です。魁力屋の餃子は食感がとても良い!パリパリの皮と、中のコリコリの具材を楽しめます。もちろん、噛んだ時に溢れ出る熱い汁もGood。
写真集
店内風景です。初訪問は昼の3時くらい。好きそうな時間帯だったんですが、席はほとんど埋まっていました。
カウンターも全部で13席用意されています。厨房で活気よく動いている店員さんを眺められます。
テーブル席には赤ちゃん連れには嬉しいベビーシートが置いてありました。こういう気遣いは印象良いですね〜。家族客がたくさん来店していました。
女性客に嬉しいヘアゴムも用意されていました。
開店記念でくじ引きを引くことができました。いつまでやっているかは不明です。
焼きめし(並)のサービス券をゲットしました!ここのラーメンはご飯と一緒に食べたい味だからこれは嬉しいです。
卓上調味料は人気チェーン店の強みでしょうか?とっても豪華です。なんといっても沢庵、ネギ、ニンニクの入れ放題が嬉しい!
個人的な評価
4.9
良い店が近くにできてくれて嬉しいです。背脂醤油ラーメンと言えば、竹ノ塚駅に「宮本屋」があったのですが、実は2016年1月に閉店してしまいました。それと入れ替わるように開店してくれたのは良い偶然ですね。近くにある「きち」、「田中ラーメン」、「くるまやラーメン」を交えてラーメン競争が激しくなりそうです。
いくつかのメニューを食べてみましたが、一番のオススメは「コク旨ラーメン」です。背脂と醤油のスープがとにかく癖になる。チャーシューが美味しいので、お腹とお金に余裕があるなら、これに「肉玉」、そして「焼きめし」を付けたフルコースで行きたいところ!
あと印象的だったのは、注文してからメニューが出てくるのが物凄く速いです。これは今までに経験しなかったくらいに速い。オペレーションが系列店全体で行き渡ってるんだな〜と思わせます。それだけにスープの味もちゃんとに共有されているんだろうな、と安心感があったりします。想像なんですけどね(笑)。良い店ができてくれました!