北海道らーめん ひむろ@竹ノ塚-シコシコの固い麺が魅力の「冷やしつけ麺」を食べてきた!
公開日: 2014/07/31 | 更新日:
ラーメン激戦区の竹ノ塚に2013年5月にやってきた「北海道の味噌ラーメン」がウリの「ひむろ」。開店当初に一度、行ったことはあったんですが、レビューを今まで書かず終いだったので、これを機会に先日再び訪問してみましたよ。
外観

2014年7月31日(木)、東京都の足立区にある「北海道らーめん ひむろ」を訪れました。
概要
名称 | |
---|---|
住所 | 121-0813東京都 足立区 竹の塚 6-9-2 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 |
|
電話番号 | 03-5851-9930 |
麺の種類 | 自家製 |
席 | カウンター |
駐車場 | なし |
開店日 | 2013年5月24日 (金) |
閉店日 | 2016年4月27日 (水) |
ウェブサイト | 公式サイト |
メニュー
札幌みそらーめん | 780円 | キムチらーめん(辛口) | 880円 |
---|---|---|---|
旭川正油らーめん | 680円 | 鉄火めん | 880円 |
函館 塩らーめん | 680円 | みそでっかいどうらーめん | 1,100円 |
みそチャーシュウめん | 980円 | 正油・塩でっかいどうらーめん | 1,000円 |
正油・塩チャーシュウめん | 880円 | つけ麺(みそ・正油) | 780円 |
みそオロチョン(中辛) | 880円 |
自家製焼餃子(6個) | 200円 | ミニねぎチャーシュー丼 | 200円 |
---|---|---|---|
ミニ豚丼 | 200円 |
アクセス
東武スカイツリー(伊勢崎)線、「竹ノ塚駅」の東口を出て、左方向から道なりに進み、広場を出て下さい。広場を出たところに、パチンコキャラクターの「ピー君」が屋上にある建物があります。そのまま曲がらず真っすぐに進むと左側に店舗が見えてきます。徒歩大体3分くらいです。
レポート
冷やしつけ麺

今回食べたのは、夏限定メニューの「冷やしつけ麺」です。780円で並盛り、大盛りを選択できます。特盛りの場合は100円追加。「麺屋不動」と同じく、スープはゴマだれ系です。

同じ価格ということで迷わず「大盛り」を注文。食券を渡す時に店員さんが並か大かを聞いてくれます。かなりのボリュームでしたよ!でっかいチャーシュー、味玉2つ、メンマに白菜、ワカメが入っていました。

こちらはスープ。中には細かく刻まれた鰹節やネギなどが入っていて、食感を楽しむことができました。

驚いたのが「麺」。「冷やしつけ麺」だけあって、冷たくて、物凄く良い感じに固めでした。この「シコシコ感」は期待以上に良かったです。小林製麺の麺とのことです。

最近は二郎系のお店が続いていたので、純粋に麺が中心のラーメンを食べたいと思っていた私。白菜、ワカメも添えるくらいの量で、邪魔しません。

チャーシューも大きくて豪華でしたよ!正直なところ、「加工」が目立つ味ではありましたけど、いい感じにトロケて甘めです。

麺の上には海苔。涼しさ演出しています。ラーメンって見た目も大事なんだなーと実感。固めの麺をちょこちょこ食べていくので、満腹中枢の刺激回数が多く、この辺でお腹いっぱいになりかけている私。特盛じゃなくて助かった…。

味玉2個付きは豪華!2つとも中身がしっかりと半熟でした。これ、けっこうなってない店に最近当たってたので、客側は当たり前のように思ってるけど、評価高いですよね。

最後にメンマ。トッピング1つ1つが麺とマッチして楽しめました!美味しかった!
札幌みそらーめん

開店当初に訪問して食べたのが、この「札幌みそらーめん」、値段は780円です。個人的に「味噌」っていうとコッテリなイメージがあるんですが、ここの味噌ラーメンは濃厚なんですがマイルドで甘く、アッサリの印象でした。

最近では「ラーメンとネギは最高の組み合わせ」と思っている私。このネギがちょうど良い苦さで、食感も楽しませてくれます。

強いて言っちゃうとインパクトがないので、なかなか「これを頼もう」という気にはならないのが難点かもしれません。安定した美味しい味噌ラーメンを食べたい人にはお勧めします。
つけ麺(みそ)

「お前けっこう行ってるな」とそろそろ言われそうですが、実はけっこう行ってます。こちらは「つけ麺」の味噌味。

トッピングは「冷やしつけ麺」と大差はありません。海苔の種類が違うだけで、味玉、チャーシュー、ワカメにメンマは一緒です。

このつけ麺の特徴はスープの中に入っている油揚げでしょうか。熱々のスープが染み渡って美味しいんですよ。
写真集
個人的な評価
4.6
まだ激辛系や大盛系に挑戦したことない私のレビューなんですが、どのメニューも安定した美味しさがあるので、訪問してハズレはないはず。とはいえ、個人的にはどのメニューも「上品でインパクトがない印象」なので、特徴的な店が集まるこの「竹ノ塚」の界隈で「ここに行こう!!」って気になかなかさせてくれないんですよね。そこが商売としては厳しいかも?お値段手頃で本当に美味しいので、こういうしっかりしたお店が永く続いてくれると嬉しい。ということで訪問回数増やして行こうと思ったのでした。
閉店

2016年4月27日、閉店していました。貼り紙には「移転」とありましたが、公式サイトを見る限り移転先の店舗の紹介がないため、実質は閉店ですね。実は2013年の開店当初から「あまり長くもたないんじゃないかな〜」という印象は持っていました。店舗の前を通り過ぎる時に店内を見ると、あまり客が入っているようには見えませんでしたから。
開店当初は確か24時頃に閉店、翌年の2015年からは深夜4時まで、というように営業時間を変更して、少しずつ客足が増えていましたが、それでも地味な印象は変わらずでした。この辺りだと「ぶれん」、「家系壱角家(鶏そば)」の2強の壁が強力なのかもしれませんね。約3年間の営業、お疲れ様でした。