豚そば ぶれん、裏ぶれん@竹ノ塚-ベジポタスープが絶品!
公開日: 2014/01/03 | 更新日:
竹ノ塚の名店といえば必ず浮かぶのがこのお店。「竹ノ塚でラーメン雑炊と言えばどこか?」と言われたら、迷いなく「ぶれん」と答えます。厚めのシャキシャキネギとベジポタスープに、白飯が最高に合うのです…。定休日の月曜日には、限定で「裏ぶれん」が営業しています。
外観

2014年1月3日(金)、東京都の足立区にある「濃厚豚そば ぶれん」を訪れました。
概要
名称 | |
---|---|
住所 | 121-0813東京都 足立区 竹の塚 6-13-2 |
定休日 | 年中無休 月曜日のみ「裏ぶれん」として営業。 |
営業時間 |
|
電話番号 | 03-5242-5096 |
麺の種類 | 菅野製麺所 |
席 |
|
駐車場 | なし |
開店日 | 2009年10月20日 (火) |
メニュー
特製ポタそば | 750円 | みそポタそば | 880円 |
---|---|---|---|
ベジポタまぜそば | 800円 | 濃厚つけポタそば | 880円 |
辛みそポタそば | 880円 |
カレーキーマめし | 280円 | 半熟たまごめし | 200円 |
---|---|---|---|
豚めし | 280円 |
替そば | 120円 | めし割り | 50円 |
---|---|---|---|
辛味替そば | 200円 | めし割り(チーズ) | 100円 |
替そばハーフ | 80円 |
冷たい肉つけそば | 800円 | 本日のセットごはん | 250円 |
---|---|---|---|
温かい肉つけそば | 850円 | 白めし | 100円 |
アクセス
竹ノ塚駅からのアクセス
竹ノ塚駅の東口を出て、左方向から道沿いに進んで広場を抜けて下さい。
パチンコのキャラクター(ピー君)が屋上にある「ピー君プラザ」がある交差点、「天丼てんや」がある角を左に曲がります。
右側にゲームセンターの「セガワールド」がある通りを真っすぐ進んで下さい。
コンビニエンスストアの「スリーエフ」がある交差点を右に曲がって下さい。ちなみに、この交差点を左に曲がると「武藤製麺所」があり、曲がらずに真っすぐ進むと「らーめん大」があります。
曲がったら、ずーっと真っすぐ進みます。1分かかるかかからないくらい。
右側に赤い看板の「上海亭」が見えてきます。この店を通り過ぎてすぐ、左側に今度は緑色の焼き鳥屋さんの店舗が見えてきます。この焼き鳥屋さんの隣に、「ぶれん」の店舗があります。
レポート
当店は国産の豚げんこつと鶏のコラーゲンなどを12時間以上 煮込んだスープに じゃがいもなどの野菜をペースト状にしたものを合わせたポタージュ状の濃厚スープです
かえしには魚介の風味をきかせ複雑な風味と甘みを感じられます
麺は四角い切り口で歯ごたえと国産小麦の香りを感じる独特の特注麺を合わせました
替めんでは ひと味ちがったマッチングの細麺もご用意しております
つけそばは濃厚なスープに弾力のある太麺を合わせました
濃厚豚そば

こちらが「ぶれん」のオーソドックスなメニューの「濃厚豚そば」、700円です。他の店でいう特製ラーメンにあたるんだけど、何気に値段が安いのが魅力です。海苔、チャーシュー、きくらげ、そしてそして…。

麺とかスープよりも先に紹介したくなってしまう、この「ネギ」。この店のラーメンで一番の魅力がこのネギです!いい感じに分厚くて、シャキシャキ感が最高なんです。この食感が好きで通うようなもの。これはぜひ、味わってほしいです。

麺は中太のストレート。コシがあるのと、スーッと喉を通っていくのが気持ちいい。スープは魚介系で、ジャガイモを中心とした野菜を混ぜた「ベジポタスープ」。少しドロッとしていて、マイルドな印象。麺と絡まると化学反応あり!

チャーシューは、正直なところ特徴は感じませんでした。やわらかくて、いい感じに厚いです。ちなみに後ほど紹介する飯割り(雑炊)用に、残しておくことをオススメします。
飯割り

ネギの食感の他に楽しみなのがこれ!50円で飯割りにできます。ダイエットの強烈な敵なんだけど、至福ですよね、ラーメン御飯。

適度にかけた黒故障とシャキシャキなネギ。チャーシューを御飯と一緒に食べる。幸せになれますよー。

言い忘れましたが、ドロッとしたベジポタスープとも相性が良いんです!
油そば

こちらはぶれんの油そば。料金を失念してしまったのですが、700〜800円だったと思います。この「油そば」、はっきり言って、この竹の塚界隈で一番美味しいです。油のまさにツルンツルンとした喉越しが気持ち良くて、ヘルシー感満載!それなのにお腹にもたまるボリューム感。竹の塚で油そばを探している人は、迷わずこの「ぶれん」に行って下さい。

この麺の喉越しがとにかくいい。写真振り返っているだけで、また食べたくなってきました。

こちらが油そばに使うトッピングです。オーソドックスですが、この油そばには余計なものを入れたくありません。それほど正統派で美味しい。トッピングセットが1つしかないため、他のお客さんが同じく油そばを頼むと店員さんが回収に来ます。

時期によって、具に変化があるようです。こちらは4月頃行った時のシラス。事前に乗せるか乗せないか希望を聞いてくれます。正直なところ、シラスは次回以降は乗せないでいいかなーと思いました。何度も言いますが、この油そば、なるべくシンプルで食べたい…!
特製まぜそば

こちらはまぜそば、780円。「油そばとまぜそばってどう違うの?」って最初は思いましたが、こちらはヘルシーな油そばとは違って、モロにB級グルメです。ガツガツ濃いものを食べたい気分の時にお勧めします。

こちらはまぜそばのトッピングセット。タバスコなんかがあります。色々とかき混ぜて味を作るのが面白いですね。

まぜそばの食べ方の案内です。1にも2にもかきまぜてかきまぜて、味を変化させていきながら、ガツガツ食べるのが良さそうです。
みそポタそば

2015年1月に再訪、今回は今まで食べたことのなかった味噌ラーメンを頼んでみました。その名も「みそポタそば」。温まりそう!

通常のラーメンに比べて具がたっぷり入っていて嬉しいですね〜。ガッツリといけそう。

味噌と言えばキクラゲ!!ここのは完全にスープに浸透していましたよ。

そして表面のお肉をどけると、その下にはキャベツ…

モヤシがたっぷり!温かくて歯応えもあって美味しい!

麺も多いトッピングに負けずに存在感ありでございます。

良い意味で「ああ、味噌ラーメンだな〜」という想像通りの味噌味です。寒い時に食べてとっても温まりました。美味しかった!
裏ぶれん

2015年2月より、従来は定休日だった月曜日に、「裏ぶれん」という看板で、普段とはひと味違ったメニューで営業するようになりました。メニューは「肉つけそば」のみ。興味があって訪問してみましたよ。

店内は、「裏ぶれん」として見栄えが変わっています。店主さんはいなくて、いつもサポートをしているお弟子さんが店を切り盛りしています。テーブルには普段はない生卵が置いてあります。これって無料なのかしら…?

メニューは極シンプルで、「肉つけそば」のみ。並盛り、大盛りともに同料金なのは嬉しいですね。冷たいか、温かいかを選べます。ちょうどパートナーと行ったので両方注文してみました。

出てきたのがこちら!おおーーー、豪華だ。

海苔の下には、大量のお肉、天かす、そしてネギが入っています。

こちらがスープです。ラー油入りでピリ辛。店員さんの説明によると、麺を少しだけつけて食べた方がいいとのこと。ですが、辛さ苦手な私でも、そこまで辛く感じず、普通のつけ麺と同じ要領でつけちゃっても大丈夫でした。というのも、トッピングがふわふわしているので、ちょっとずつつけて食べるのが、だんだんと面倒くさくなる(笑)。冷たいのと、温かいのとで、スープは同じなんだけど、面白いように印象が違うので二度楽しめます。お肉やネギともマッチしていて美味しかった。

気になるテーブルの生卵は、無料サービスとのこと。半分くらい食べ終わった後に、こうして投入すると、マイルドになって「味変」を楽しむことができました。これよかったです!次は特盛を注文しようっと。ごちそうさまでした!

このメニューは、店主さんが考えたものなのか、定休日限定の、お弟子さんのオリジナルなのか。ちょっと気になるところ。やがて、近所に、新店としてオープンしたりして。ちょっと期待してしまうのでした。月曜日に「ぶれん」が休みで困ってた人は、ぜひ、「裏ぶれん」に行きましょう!
写真集
資料集
店名の由来

「ぶれない」という言葉がコンセプトになっているようですね。「2行目のブレーンの部分はちょっとよく意味が分かない…」と思って調べたら、brainという英単語には「グループ」というような意味合いもあるみたいです。
店長は元イタリアン
ゲンコツとモミジを18時間以上強火で炊き出したスープに、じゃがいもと玉ねぎのペーストを小鍋で合わせるベジポタスープが人気。インパクトがありながらも後味がやさしく食べやすい。元イタリアンの店長だった店主の仕事は、丁寧かつ繊細なのである。
「足立本」を読んで、「ぶれん」の店長さんが元イタリアンだということを知りました。だからというわけじゃないけど、ラーメンのスープは他と一線を画すほど独特です。ラーメン好きなら一度は味わってほしい一品。
個人的な評価
4.6
ジャガイモを活かした「ベジポタスープ」はこの店にしかない魅力です。ラーメンももちろん美味しいんだけど、何よりいいのが雑炊。ベジポタスープ&厚めのネギ&雑炊は一回食べたら病み付きになってしまいます。
ベジポタスープと聞くと「特殊な味なのかな?」と躊躇してしまう人がいるかもしれませんが、至って普通の、美味しいラーメンです。強いて言えば少しだけドロッとした、コクを感じるスープといったところです。
この界隈で雑炊を食べるなら、文句なしに1番のお店。密かなラーメン激戦区の竹ノ塚。どこの店に行くのか迷っている人で「雑炊が好きだ」という人は「ぶれん」に行くことをお勧めしますよー。