麺屋時茂@草加-独創性ある新しいラーメンのオンパレード!そして美味い!
公開日: 2015/02/28 | 更新日:
以前に訪問した「Number Nine 09」がとても美味しかったとのこともあって、草加に注目し始めています。今回は、草加駅前の人気ラーメン店として評判の「麺屋時茂」を訪れてみました。見た目もユニークで味も美味しい、素敵なラーメン屋さんでした。これは、行列になる理由が分かります。
外観

2015年2月28日(土)、埼玉県の草加市にある「麺屋時茂」を訪れました。
概要
名称 | |
---|---|
住所 | 340-0015埼玉県 草加市 高砂 2-5-5 |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 | 11:30〜15:00、18:00〜23:00 |
電話番号 | 048-934-9871 |
麺の種類 | 不明 |
席 | カウンター |
駐車場 | なし |
開店日 | 2011年12月27日 (火) |
ウェブサイト | Twitter (@menya_tokishige) |
メニュー
鶏白湯らーめん | 750円 | 濃厚鶏白湯つけ麺 | 850円 |
---|---|---|---|
鶏白湯らーめん(塩) | 780円 | 担々麺 | 880円 |
鶏白湯つけ麺 | 780円 | 家系らーめん | 800円 |
ライス | 100円 | 焼き餃子 | 350円 |
---|---|---|---|
雑炊セット | 200円 | つまみチャーシュー | 350円 |
ネギチャーシュー丼 | 300円 |
麺大盛 | 100円 | 納豆 | 50円 |
---|---|---|---|
味玉 | 100円 | 時茂セット | 350円 |
のり | 100円 | つけ麺用 スープ増 | 150円 |
ネギ | 150円 | 魚粉 | 50円 |
チャーシュー | 250円 |
アクセス
草加駅からのアクセス
レポート
濃厚鶏白湯つけ麺

今回注文したのは「濃厚鶏白湯つけ麺」、850円です。出てきた時にテンションが上がってしまいました。なんですか、この豪華さは!? これ本当に850円!? あ、そういえば大盛りで+100円してます(笑)。けど、すごい。

麺の器をチャーシューが占有しています。麺が見えない…(笑)。なんと、この下には400gもの量の麺が入っています。400gというと、この前行った二郎系の店より多いぞ。あ、食券を渡す時に、大盛りだと、300gか400gを選ぶことができます。

こちらがスープ。ホテルでよく見るような、鍋に入っていますよ。まさかまさかと思っていたら…

なんと、店員さんが火をつけてくれました。えー、熱盛りとかってよくあるけど、火をつけて器を温めるなんて初めて!!これなら、ずーっと温かく美味しく食べることができちゃいますね。火が消えると、「つけますよ〜」っと、すぐにつけてくれました。

器を持ってきた時に店員さんが教えてくれました。食べ方が通常のつけ麺とかとは違っていて、まず、具と麺を鍋に入れて、しばらく温めてから、フーフーして食べるといいとのことです。「それってラーメンでは?」と一瞬、思いがちですが、従って、ほうれん草、麺、チャーシューを豪快に入れておきます。

ちなみにチャーシューは2種類あって、こちらのぷるぷるの胸肉は、スープで温めると硬くなってしまうのでお勧めできないとのこと。ちょこんとつけて食べるのが美味しいそうです。実際、ぷるっぷるで美味しかったですよ。これが3枚も入ってる。この店、経営大丈夫なんだろうか?と心配になってしまいます。このお肉は竹ノ塚で2014年8月に閉店してしまった「神楽」を思い出すな〜。絶品です。

スープが沸騰してきた頃に麺をすすります。麺は太めで食べ応えあり。おおおお、すっごい熱い。ほうれん草も熱い。はふはふっとなりますな。これは気に入った!!

熱々のスープ。濃厚で、ドロッとしたイメージ。というのも、材料に山芋を使っているそうです。麺に粘り着く感じでいいですよ。これで雑炊食べてみたいな〜。

最後まで熱々の麺を食べ〜の、ぷるっぷるの胸肉、こちらはちょっとしかスープにつけないので冷たいのを食べ〜の、と幸せな時間を過ごすことができました。麺大盛りだと、ちょうどいい感じでスープがなくなります。スープをもっと飲みたい場合は、スープ増しというトッピングがお勧め。いや〜、大満足だ。850円(+大盛り100円)とは思えない。草加駅前に引っ越したい…。
鶏白湯らーめん(塩)

もう1つのラーメンはこちら。ジャジャーン。「鶏白湯らーめん」の塩味です。器がユニークですな〜。鶏白湯ラーメンは醤油と塩の2種類があるのですが、初回の人は塩味の方がお勧めとのことです。なんでも、塩だと味の組み合わせが面白いとのことです。ラーメンにレタスが入っているのが珍しいですね〜。

器の中にはレタスがたっぷりと、柔らかくてぷるぷるとした鶏肉がいっぱい入っています。この下には麺がたっぷり。

麺は、つけ麺よりも細めで、ちぢれていました。ちぢれているのでスープがよく絡みますね〜。

スープはコクがあってザラザラ、ほどよくドロドロとしています。鶏白湯と塩が良い感じで混ざっていて癖になる。形はラーメンなんだけど、何かラーメンじゃないものを食べているよう。もちろん美味しいですぞ〜。

濃厚なスープですが、麺が残りほんの少しになったくらいでレモンを投入すると、とってもサッパリします。気持ちよく食べ終えることができました。
家系ラーメン

こちらは家系ラーメン、800円です。大盛りにしました。「時茂」の中では珍しく、特に演出はありません。ストレート、正統派といったところでしょうか。

トッピングは豪華です。真ん中のネギ山盛りは「家系」というより「二郎」を思い起こさせます。

一口飲んで最初に感じたのは「甘い」!こてっこての豚骨で、甘い。最初はすっごい美味しいんだけど、食べ過ぎると海苔と相俟ってちょっと気持ち悪くなる、短期決戦的な、あの家系です(笑)。この時茂の家系ラーメンはその「美味さ」の部分が強烈だ。スープ1口でライス半分くらいいけそうです。

麺は太麺。主張が強いスープとマッチしています。

これでもかというくらいに入っている極大のチャーシュー。これには驚きました。いや、でかい…。麺と一緒に食べるのがたまらないですね。

ほうれん草は休憩所みたいな感覚でほっとしますよね。

綺麗に半熟な玉子です。本当に丁寧。「時茂はなんでも美味いな〜」と、私の中の「時茂」に対する信頼感がさらに強化されました。ごちそうさまでした。
担々麺

美味しかったので2015年6月に再訪しました。こちらは担々麺、880円です。丸い器に、たっぷりのレタス、そしてその陰に見えるのは担々麺特有の赤いスープ。

程よい辛さのスープで女性に大人気のようです。スープは「時茂」の魅力ともいえる「鶏白湯」をベースにしているため、通常のものより、ずっしりとしています。これを解消するために、「担々麺」には割りスープと、あっさりさせるための「バルサミコ酢」が付いてきます。

こちらは麺。辛いスープに絡んで美味しい。

具材がたっぷりで、スープの中にもお肉がぎっしり詰まっています。食感が良いものばかりで、麺が終わった後、スープを飲むのも楽しいのです。

こちらは先ほど、話したバルサミコ酢。重めのスープをあっさりとさせる効果があるそうです。

とっても粘度が高く、このように傾けてもこぼれません。半分くらい食べ終わったら、投入してみましょう。店主さんによれば、最初はレンゲに少し入れて、スープを飲んでみるのもオススメとのこと。

いいですね〜。言われてみれば、あっさりした感じがします。こうやって飽きない工夫がされているのに感心します。
鶏白湯塩つけ麺

2016年12月に再訪。注文したのは「鶏白湯塩つけ麺」。今回は醤油ではなく塩のつけ麺です。塩の場合はレタスが盛り付けてあるのが特徴。スープはいわゆる塩ではなく、「鶏白湯らーめん(塩)」をさらにドロドロとしたポタージュスープです。
グツグツ具合を動画で撮影してみました。一般の熱盛りとは比べ物にならないほど、熱々なつけ麺を楽しむことができるというわけです。

モッチモチの極太麺。ドロドロのポタージュスープを絡ませて食べるとボリューム感があります。熱々なのでご注意を。行列のストレスを一口で忘れさせるような素晴らしさ。「やっぱり時茂はいいな」と心の中で呟いてしまうような美味しさ。

ボリュームたっぷりなイメージとは違い、レタスはスープにつけるとこんな風に一気に縮まってしまうので、変な言い方ですが食べるのが面倒くさくありません。

先日食べた醤油味のつけ麺では胸の肉でしたが、塩では手羽先部分の肉だそうです。味よりも先に、プリプリとした心地よい食感が幸せな気分にさせてくれます。これがノーマルで4枚も入っているのだからすごい。
付け合わせで出てきたのはレモンと揚げ玉ねぎ。レモンは後半にスープ、麺、どちらでもいいので絞ると味が引き締まります。
こちらは揚げ玉ねぎを入れたスープ。優しいスープに香ばしさが加わって、また違った味を楽しむことができました。
まぜそば

2017年4月に再訪。なんとなんと、新メニューが色々と加わっていました。今回はその中の1つ、「まぜそば」を注文してみましたよ。時茂でスープなしのメニューは初めて。出てきた瞬間に「やっぱ時茂は違う」との感想。美味しそうな見た目はもちろんなんですが、何と言っても、焦がしニンニクと醤油だれの食欲をそそる香りが素晴らしい。

混ぜたら実食。極太麺と濃いめのタレが絡んで美味い。これと、ネギ、肉、ほうれん草にノリを、好きに組み合わせて食べるのが幸せ。

後半は用意されている魚粉をかければ、味変を楽しめますよ。個人的には、出てきたまんまの味が最高でしたが。大満足のまぜそばでした。草加に引っ越して毎日通いたいです。
写真集
個人的な評価
4.9
人気店だというのが分かります。独創性に富んでいて、それでいて味がしっかりと美味しい。そして何より、店主さんが丁寧すぎます。初回の人にはお勧めメニューや、ラーメンのお勧めの食べ方を説明してくれたり、あとは、カップルで行った時には小皿を出してくれたり、火が消えたらパッとつけに来てくれる。人がわんさかいて忙しそうなのに本当に丁寧。店主さん、ラーメン店の運用が好きなんだな〜、と。作るだけじゃなく、全体の業務が好きなんだな、と。応援したくなってしまいます。ただ、それだけに、回転は明らかに遅く、待ち時間は長いです。でもその待ち時間を許せるほどの満足感を与えてくれます。常連さんもたくさんいるみたいでした。いや〜、本当にみんなにお勧めしたいお店。足立区の人はぜひ、行ってみて下さい。味だけじゃなく、量も料金もサービス良いですよ。個人的には、「濃厚鶏白湯つけ麺」がお勧めです。