龍が如し@草加-魚介風味の濃いスープが魅力のラーメン屋さん
そうか、君は草加に興味を持ってしまったか…(あああ、どうかブラウザバックで戻らないで下さい)。「Number Nine 09」「麺屋時茂」と、行く店、行く店のレベルが高い草加駅周辺が気になって仕方がない私。今回は、「龍が如し」というラーメン店を訪問してみました。草加駅西口から、徒歩約7分ほどの距離にあります。
外観

2015年3月21日(土)、埼玉県の草加市にある「龍が如し」を訪れました。
概要
名称 | |
---|---|
住所 | 340-0034埼玉県 草加市 氷川町 845 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
|
電話番号 | 048-925-3225 |
麺の種類 | 不明 |
席 | カウンター |
駐車場 | なし |
開店日 | 2010年10月16日 (土) |
ウェブサイト |
メニュー
こってりらーめん | 680円 | あっさりらーめん | 680円 |
---|---|---|---|
龍如こってりらーめん | 880円 | 龍如あっさりらーめん | 880円 |
つけめん | 780円 | 龍如つけめん | 980円 |
---|
まぜそば | 780円 | 龍如まぜそば | 980円 |
---|
のり | 100円 | ライス | 100円 |
---|---|---|---|
味玉 | 100円 |
アクセス
草加駅からのアクセス
東京スカイツリー(東武伊勢崎)線の草加駅西口を出て、すぐ左に曲がって下さい。セブンイレブンがある方向です。線路沿いを歩いていく形になります。
しばらく進むと、高架下を通る道路との交差点があります。ここを右に曲がって下さい。
一応、こんな感じで、線路の下を道路が通っている交差点です。
曲がったら、左側の歩道を真っすぐに進みます。ダイエーとは反対側の道路です。
しばらく進んでいると、左側に「龍が如し」の店舗が見えてきます。
コインパーキング
レポート
龍如つけめん

券売機に「一番人気」と書いてあった「龍如つけめん」を注文してみました!料金は並盛り、中盛りが選べて980円。訪問時は満席で10分ほど待って出てきたのがこちら。おおお、豪華だ!熱盛りと冷盛りを選べたので、前者にしました。熱々です。

こちらはスープ。ネギ、魚粉、そしてレモンが乗っています。このスープ、癖になる味で、あと、今まで食べてきた中で一番濃いかも…。うん、濃い。

麺の器には、チャーシューと海苔が3枚ずつにほうれん草に半熟玉子、そして生姜を甘酢に漬けて作ったハジカミが乗っかっています。ちなみに麺は中盛りで、250gです。

一枚一枚を炙って味付けをした、「炙り甘豚チャーシュー」。炙った肉に、丁寧にタレがつけられています。味が口に残るので、麺と一緒に食べるのが美味しいです。ちなみに、これをご飯に乗せた、炙りチャーシュー丼も280円で食べられます。

こちらが麺。超濃厚なスープのおかげで、味付け麺みたいな感じで、スープが麺に絡み付いて美味しい!これなら、麺の量増やした方がよかったな〜。よく、後半でスープの味が薄まってくるのがありますが、これは全然そんなことない。…というか薄まってちょうどいいくらいかも(笑)。

このスープ、本当に濃厚。スープ割りを頼むのが面倒くさい時によくそのままスープを二口、三口飲んじゃうことがあるんですが、これはスープ割りなしでは飲めないな〜。味は、谷塚駅近くにある「麺座風水」が近いです。

半熟玉子は、かなりドロドロ。箸で半分に割ったら、少し液体が流れます。麺とスープと一緒に食べると少しだけマイルドに。美味しかったです!ごちそうさまでした〜。
あっさりらーめん
ラーメン・つけ麺ともに濃厚なこってりスープが看板メニューだが、年配の方向けにつくった「あっさりラーメン」が意外にも若い人や女性に大ウケ。上品なスープとゆず、添えられたハジカミ(しょうがの甘酢漬け)が、スッキリとした後味を与えてくれる。

こちらが「あっさりらーめん」、680円です。あっさりとはいえ、随分とスープの色は濃いめ。ちなみに、言えば、通常よりもさらにあっさりにしてくれるそうです。

上にはチャーシューが1枚、ほうれん草にレモン、そして生姜の甘酢漬け(ハジカミ)が乗っかっています。生姜は、食後に口をサッパリさせるように食べるのがお勧め。

こちらは味付けチャーシュー。つけ麺のものと同じです。かなり濃いめの味がついていて麺と一緒に食べるのが美味しい!よくある加工されてるまんまのものじゃなくて、ちゃんとに調理が加えられているのが好感。

ほうれん草が入っています。谷塚駅の近くにある「麺座風水」のラーメンを思い出すな〜。味が染み込んで、あと温かくて美味しいんですよね。

麺は中太でモチモチ。発注先は不明ですが、こだわりの特注みたいです。

スープは、味音痴の私も一口目でそれと分かるくらい、もろ魚介でした。そして、他の店のあっさりと比べると、濃いめに感じました。元々、年配の人向けに作られたのが若い人や女性にウケちゃっているのは、通常とあっさりの中間あたりの絶妙な濃さになっちゃっているのかも!? 680円はとっても安いや。ただし、つけ麺を一度食べた後だと、麺とスープの絡みという点で若干、不満を覚えるかもしれません。
写真集
「龍が如し」の店内風景。狭めの店内が満員のお客さんたちで賑わっています。2010年から4年以上続けているんだから、やっぱり人気ですよね。
麺1kgのつけ麺にチャレンジで、クリアーすると、「ハーフ餃子(3個)永久無料カード」をGETすることができるとのこと。ちなみに茹で上がり後は1.8kgになるとか(笑)。自信のある人は挑戦してみてはいかがでしょう。
「龍が如し」のオリジナルブランドも…!?
多くの有名人が訪れているようです。中には草加市や自民党の議員の人も。写真を拡大して色々と見てみて下さい。
TwitterやFacebookといったSNSに力を入れている「龍が如し」。Facebookページにコメントを投稿すると、味玉か海苔がサービスになるそうです。スマホ持ちの人はぜひ。
「龍が如し」の、夜の外観。テントは黒いので風景と同化しちゃいますが、看板ですぐに分かります。この写真では分からないけど、手前の自動販売機は「龍が如し」仕様になっています(笑)。
「龍が如し」のロゴです。
個人的な評価
4.7
満足できました!これまで「龍如つけめん」と「あっさりらーめん」を食べましたが、個人的にお勧めできるのは「龍如つけめん」です。何と言っても、最後まで保たれる「麺とスープの絡み」が魅力。舌に絡み付くような、酸味と甘みがある魚介強めの濃厚スープが癖になっちゃうんですよね。ただし、濃厚過ぎるので、飲み過ぎにはご注意ですね。最後は生姜で口の中をサッパリとできるのも嬉しいです。