つけ麺Hero's@草加-アクセス難だが味良し、量良し、居心地良し!
公開日: 2014/10/20 | 更新日:
地元周辺のラーメン屋はけっこう行き尽くした感があったのですが、調べていたら割と近所にまだ行ったことのないラーメン屋さんがあることを発見。その名も「つけ麺 Hero\'s」。ここはちょっと不思議な店で、2012年にオープン、1年後(2013年7月)に越谷に2号店ができたものの2ヶ月で謎の閉店、そして今この店では開店当時の人とは全く別の人が運営しているみたいなんです。
外観

2014年10月20日(月)、埼玉県の草加市にある「つけ麺 Hero's」を訪れました。
概要
名称 | |
---|---|
住所 | 340-0022埼玉県 草加市 瀬崎町 7-11-6 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 11:00〜15:00、17:30〜23:00 |
電話番号 | 048-920-3331 |
麺の種類 | 不明 |
席 |
|
駐車場 | 2台 |
開店日 | 2012年4月23日 (月) |
閉店日 | 2016年2月 |
メニュー
つけ麺 | 750円 | 特製つけ麺 | 1,000円 |
---|---|---|---|
辛つけ麺 | 750円 | 特製辛つけ麺 | 1,000円 |
ゴマつけ麺 | 750円 | 特製ゴマつけ麺 | 1,000円 |
辛ゴマつけ麺 | 750円 | 特製辛ゴマつけ麺 | 1,000円 |
ラーメン | 750円 | 特製ラーメン | 1,000円 |
---|
餃子(6個) | 350円 | ライス | 100円 |
---|---|---|---|
チャーシュー盛 | 400円 | ねぎ塩丼 | 400円 |
豚平焼き | 400円 |
アクセス
谷塚駅からのアクセス
谷塚駅の東口からのアクセス方法です。駅を出たら、まず真っすぐ方面に進んで大通りの旧国道4号線に出て下さい。
旧国道4号線に出たら、右方向に曲がって下さい。横断歩道で反対側に移動しておきます。そのまましばらく進んで下さい。
ラーメン屋の「麺座風水」がありますが、「行くの面倒だからここに入っちゃおうかな…」という誘惑に負けずにそのまま通り過ぎて真っすぐ進みます。
ガソリンスタンドのENEOSがある交差点を、左折して下さい。横断歩道で反対側に移動しておきます。
後はひたすら真っすぐに歩くことになります。右側にはローソン、ゲオ…。
喫茶店の「かりん」…。
セブンイレブンにドラッグストアがありますが、これらを通りすぎて下さい。本当に長い道のりです。
ドラッグストアのある交差点を過ぎると、まもなく店舗が見えてきます。プレハブのような店舗で、「つけ麺 Hero\'s」以外はシャッターが閉まっています…。
駐車場
レポート
特製辛ゴマつけ麺

「せっかく来たから」ということで、多分一番豪華であろう「特製辛ゴマつけ麺」を注文してみました。料金は1,000円です。

こちらが別皿のトッピング。海苔、(多分)肩ロース、半熟玉子がそれぞれ2個ずつ入っていました。

並、中、大と料金が一緒なのがこの店の魅力。今回はお腹のことは忘れて「大」を選択。いやあ、物凄い麺の量です。改めて思うことは、麺が多いとそれだけで満足感が上がる。

こちらがスープ。真ん中のナルトがいい感じですね〜。最初出てきた時、シューマイの匂いがしたんです。

その正体はこいつでした。ワンタンが2個入っていましたよ。

辛ゴマといっても、ピリッとする程度でほとんど辛くありません。むしろ甘みがある甘辛なので、辛いの得意じゃない人でも余裕でいけます。このナルトは「しおの風」でいうところのクコの実といったところでしょうか。

スープの中には細かく刻まれたチャーシューが。これが嬉しいんですよね。麺と一緒に食べましょう、食べましょう。

中太のストレート麺。麺も太さも硬さも腹応えがあって良しです。残りの量を気にしなくて食べられるから嬉しいですね〜。さすがに最後の方はダウンしかけましたが。

こちらは特製トッピングのチャーシュー。コリッコリに硬いです。硬いけど、噛むとプリッと割れる。美味いですよ〜、これ。足立区だと「つけ麺 みむろ」のチャーシューと似た感じ。
- つけ麺 みむろ@梅島-肉・肉・肉が止まらない「チャーシューつけざる」に圧巻!
- 2014年12月26日に閉店しました。足立区役所のすぐ近くにある梅島のラーメン店「みむろ」で、チャーシューつけざるを食べてきました!
つけ麺

こちらは「つけ麺」で750円。麺の量は中間の「中」ですが、それでもけっこうな量ですな。

正統派な魚介系のスープ。こちらもナルトが彩りを加えています。

この麺の量はやっぱりいいわ。近所のアクセス良いところにあったら月に1回は通ってしまうだろうな〜。

何の変哲もない美味しい魚介スープ。でも癖になるってことは変哲があるってことなんでしょうけどね。「これは美味い!」って思って1回で満足してしまうスープじゃなくて、意識しないで知らぬ間にハマっていってしまうタイプの味ですね。

縁の下の力持ち的存在の刻みチャーシュー。大満足でした!
写真集
入り口には漫画棚が設けられていて、漫画を読みながらまったりとラーメンを食べることができます。ラーメン屋の漫画棚に必ずと言っていいほどある「ゴルゴ13」もしっかりありました。しかもけっこう新しいのが高評価(笑)。
この店の外観はまさに「壊れかけのプレハブ小屋」で一見不潔そうなんですが、思いの外、店内は綺麗でした。
店内はカウンター席のみ、と思いきや、座敷の部屋も奥にあるという噂です。家族で行くのもお勧め。
卓上調味料は胡椒、魚粉、ネギがありました。
このネギは物凄い嬉しいですね!多分、他の店ならトッピング料取るんじゃないでしょうか。スープに入れると食感、苦味で、味に良い変化をつけてくれました。
もう1つの豪華トッピングが魚粉。風味が香ってます。最初カレーかな、とか思ってたんですが違いました(笑)。
「つけ麺 Hero\'s」のロゴです。この店、開店当初は「つけ麺 HERO」という名前だったらしいです。複数形に変更したのは支店など出したからかな?
個人的な評価
4.8
車がない場合、アクセスは最悪と言わざるを得ませんが、肝心のメニューには、料金的にも味的にも大満足でした。750円均一で大、中、小が選択できる、しかも無料トッピングにネギありとこれ以上なく豪華。いわゆるラーメン屋さんとは違って、常連の人が漫画読んだりしながら、食後もダラダラっとしている光景をよく見るので空き時はまったりできそうです。近所に住んでたり職場がある人は重宝するだろうなー。
新しいラーメン屋を開拓したいと思っている人にお勧め。多分、辺境の地だから存在自体を知らなかった人も多いんじゃないかと思います。車持っている人は専用駐車場があるので今日にでも即行くべし、徒歩の人は頑張って谷塚駅から歩いて行くべし、なお店です。
閉店
2016年2月に閉店してしまったとの情報をいただきました。ボリュームたっぷりのあのつけ麺は忘れられません。またいつか、あの幸せな気分を味わいたい…。これまで営業、お疲れ様でした。