中華そば 四季 four season@西新井-開店日に食べてきました!
公開日: 2014/10/13 | 更新日:
2014年5月、8年間の営業に幕を閉じた、西新井の超人気ラーメン店「中華そば 椿」。閉店してから約半年間、音沙汰のなかった店舗ですが、ついに次の店舗、その名も「中華そば 四季 four season」がオープン!早速、足を運んでみました。どんなラーメン屋さんなのか…。
外観

2014年10月20日(月)、東京都の足立区にある「中華そば 四季 four season」を訪れました。
概要
名称 | |
---|---|
住所 | 123-0843東京都 足立区 西新井栄町 2-19-2 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 11:30〜14:00、17:30〜22:00 |
電話番号 | 非公開 |
麺の種類 | 不明 |
席 |
|
駐車場 | なし |
開店日 | 2014年10月20日 (月) |
閉店日 | 2016年3月 |
前の店 | 中華そば 椿 西新井店 |
メニュー
台湾風ラーメン | 750円 | 牛肉湯麺 | 850円 |
---|---|---|---|
醤油ラーメン | 600円 | 肉そば(汁なし) | 750円 |
担々麺 | 700円 | じゃじゃ麺(汁なし) | 800円 |
サンラータン麺 | 750円 |
五目炒飯 | 600円 | 天津丼 | 650円 |
---|---|---|---|
牛肉炒飯 | 700円 | 麻婆丼 | 650円 |
高菜炒飯 | 600円 | 焼き餃子(5個) | 280円 |
豚角煮丼 | 700円 | 白ごはん | 100円 |
アクセス
西新井駅からのアクセス
レポート
台湾風ラーメン

ここに来て戸惑ったのは何がウリというか代表的メニューなのか全然分からないということ。券売機も椿時代のものがそのまま置いてあり使用不可状態で、直接注文する形式でした。今回頼んでみたのはメニュー表の1番上に掲載されていたという理由で「台湾風ラーメン」、750円です。出てきたのがこちら。

メニュー表に「辛め注意」と書いてありましたが、全然そこまでではないのでご安心を。トロみのかかった控えめな辛さ。いわゆる台湾ラーメンだなーという印象。

こちらは麺。どちらのものを使っているのかは不明です。ちぢれた細麺。

ニラとモヤシ、そして細かい肉が入ったトッピングでございました。
写真集
個人的な評価
3.9
語弊があるといけないのですが、いわゆる「ラーメン屋」にカテゴライズしにくいお店と言えばいいんでしょうか。美味しくなかったというわけではないんですが、定食屋でラーメンを頼んでみた時の、まさに普通のラーメンを食べた印象です。自分の中では「ラーメン屋を開拓しよう」「今日はラーメン屋に行こうぜ」って目的で行く店ではありません。普通にお腹が減ったから定食屋に入るかという気分のお店。変な話、この店舗はミスマッチのような気がします。アリオのフードコートコーナーにあった方が絶対にウケそう。
看板の「中華そば」というプレートが(多分)そのまま流用されているため、入ってきた人が「ここ椿(が名前変わったん)じゃないんですか?」と店員さんに聞いている場面も見かけました。「椿」を想像して行くと、「種類が大分違う」という意味でガッカリするかもしれません。フォローしておくと、味が不味かったというわけでは決してないです。むしろ美味しいんですが、「ラーメン屋」というよりは「定食屋のラーメン」ということ。「いわゆる」の話です。
閉店

2016年3月頃、閉店してしまいました。西新井アリオのすぐ目の前ということで、テナント料金も馬鹿にならない立地の中、約1年半も続いたのは、そこに確かな魅力があったためだと思います。営業、お疲れ様でした。