中華そば 椿@西新井-分厚く柔らかな肉とボリューム満点のつけ麺!
公開日: 2013/09/13 | 更新日:
ちょっぴり分厚いお肉と、ガッツリ大盛りのつけ麺を食べたくなったら、ここに行くしかない。ということで足立区は西新井にある「中華そば 椿(つばき)」に行ってきた。2006年、人気が出る前のオープン当初から通っている思い出の場所。「ワシが育てた」じゃないけど、成長をリアルタイムで見てきた。瞬く間に人気店になり、上野とか池袋(閉店)とか、怒濤の勢いで看板が広がったのを覚えてます。
外観

2013年9月13日(金)、東京都の足立区にある「中華そば 椿」を訪れました。
概要
名称 | |
---|---|
住所 | 123-0843東京都 足立区 西新井栄町 2-19-2 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
|
電話番号 | 03-3889-0288 |
麺の種類 | 菅野製麺所 |
席 |
|
駐車場 | なし |
開店日 | 2006年6月 |
閉店日 | 2014年5月 2014年8月、北区王子で再オープン。 |
次の店 | 中華そば 四季 |
メニュー
中華そば | 750円 | 特製中華そば | 1,000円 |
---|
つけめん | 800円 | 特製つけめん | 1,050円 |
---|
油そば | 750円 |
---|
アクセス
東武伊勢崎(東京スカイツリー)線の西新井駅を下車、西口を出てアリオ方面に真っすぐ歩くと、アリオの向かい側に細長い店の建物が見えてきます。専用駐車場はありません。車で行きたい場合は、向かいのアリオでお買い物をしたついでに寄る、というのがお勧めです。
レポート
特製つけ麺

こちらが今回頼んだ「特製つけ麺」、1,050円。ちょっと高いけど、肉も麺も物凄いボリューム。並盛りでもちょっと多く感じるレベルです。

濃厚スープは熱々でドロドロ。中には刻み肉とかメンマが「これでもか」ってくらい入ってる。

麺にドロドロのスープが絡み付く。隠し味になり切れていない柑橘系の香りが、鼻にかかって気持ちいい。
アンデス高原豚のお肉

こちらがつけ麺の目玉、「アンデス高原豚」のお肉です。産地はチリの広大な自然の中、生物がストレスや病気を持ちにくい環境らしい。今からこの分厚いお肉を箸でプニっとやる。

どうでしょう、この柔らかさ。箸を離せば形状記憶合金のように元の形に戻ります。このお肉、冷たい。熱々のつけ麺を食べている途中、アクセントになります。ただ、美味しいんだけど脂身のボリュームがスゴいので、正直食べていて気持ち悪くなることがあります。2人で行った時にはシェアするくらいがちょうどいい。

お肉が気に入ったら、500〜600gを1,500円で購入可能。家で量を調節して食べられるのが魅力。
油そば

今回はつけ麺を食べたが、油そばもオススメ。「何がスゴいか」ってその食感。ザラザラすぎて、吸ってもズズーって音が鳴るだけで、麺が全然入ってこない。

この粉をかき混ぜる。アーモンドとか唐辛子とかカツオとか色々ブレンドされているらしく、混ぜるごとに味が変わる。

普通の力加減じゃダメ。憎き上司を想像しながら、思い切り力を込めて吸うべし。
写真集
個人的な評価
5
西新井でラーメンをガッツリと食べたい人は迷わず行くべきラーメン屋。想像した以上にボリュームあるつけ麺に圧倒されて幸せな時間を過ごすことができます。
西新井で一番人気のラーメン店で、行列がない日はありません。なので「アリオで映画前の昼ご飯に…」なんていう時は時間に余裕を持って行きましょう。あと、彼女がつけ麺頼もうとしたら止めましょう(笑)。
閉店
5月頃から臨時休業中

2014年6月現在、臨時休業中のようで、店先に張り紙が貼ってありました。インターネット上で調べたところ、ゴールデンウィーク辺りからこの状態が続いているようで、原因は不明です。

臨時休業中の案内。休業の理由は書いてありませんでした。開店当初からの椿ファンとして復活を心より願っています。
閉店したという噂
下記はラーメンデータベースの「中華そば 椿」の専用掲示板の書き込みです。「閉店のお知らせ」が貼ってあったとのことです。
昨日夜に店前を通りかかったら以下の掲示がありました。
『 閉 店
この度、ここでの営業が困難になったため 残念ながら閉店することとなりました。
いままで8年間営業を続けてこられたのは
皆様のご愛願の賜物だと感謝しております。
また いつか 椿の味を 皆様にお届け出来るよう努力していきたいと思います。
今まで本当に有難うございました。
店 長 』
(以上原文ママ)
6月12日に私が店先を通ったところ、上記の写真の通り、そのような案内は見当たりませんでした。ちなみに書き込みしたじゃーめいんさんは、いわゆる1回限りの書き逃げアカウントなどではなく、何年も利用している方であるため、デマとは考え難いです。
とにかく現在のところは「閉店の案内」が見当たらないため、そして何より復活を願う想いから、この記事では「臨時休業中」と案内しておきます。
閉店が確定…
6月13日、Twitterでmouken様(@mouken1)より情報をいただきました。張り紙は少し前に確かに存在していて、画像をアップロードしている方もいたとのこと。その画像を見せていただきました。mouken様、ありがとうございました。下記は引用した画像です。

恐らくですが、張り紙が剥がれてしまったんだと思います。やはり閉店してしまったのですね。超人気店だったため、閉店の可能性なんて微塵も思っていませんでした。「ここでの営業が困難になった」という部分に色々と想像させられるものがありますが、この際、それは考えないことにします。
椿の思い出
約8年間の営業、お疲れ様でした。この店には開店日の夜、訪れて、その時は他に客が誰もいなく、閑散としていました。だけど、アンデス高原豚のつけ麺を食べた時、「あーこれは絶対流行るな」と確信したのを覚えています。
こんなド素人でも、分かるほどの圧倒的な美味しさだったんです。事実、店は瞬く間に行列店になって、数年でフランチャイズ店が、池袋、上野、埼玉などに展開されていきました。池袋で偶然「中華そば 椿」を見かけた時は驚いて、しかも中に入ったら、ご主人と奥さんがいてさらにびっくりしました(笑)。
その後、フランチャイズの方は次々と閉店。残る西新井の本店の方は全く人気が衰えず行列状態が続いていました。私はというと、2013年の9月に行ったっきりでした。最後に食べたのは「つけ麺」。近くを通ることは多々あって、毎日行列だから「いつでも行ける」って油断していました…。とにもかくにも、「もっと行けばよかった」と心から思いました。またどこかで復活してほしいです。
王子本町で復活

続報です!2014年8月11日、なんとなんとなんと…、北区王子で再オープンしました!嬉しくて早速食べに行きましたよ。レポートを下記記事に掲載しています。
- 「中華そば 椿」が王子本町で復活!!8/11開店日に食べてきました!
- 理由不明のまま閉店となった西新井の「中華そば 椿」が王子に移転、8月11日再オープンしたので訪問しました。
跡地の情報

続報です!2014年10月、跡地に新店が入りました。その名も「中華そば 四季 four season」。閉店してから、店舗はどうなるのか気になっていたのですが、新しいラーメン屋さんが入りました。
- 中華そば 四季 four season@西新井-開店日に食べてきました!
- 椿の跡地の新店「中華そば 四季 four season」に開店日に行き、「台湾風ラーメン」を食べてきました。