六紋亭@西新井-10年以上続く老舗的なラーメン屋さん
足立区西新井の地で10年以上の営業を誇る「六紋亭」。環七通り沿いにある、いわゆる「環七ラーメン」の1つでもあります。そんな六紋亭には2005年に一度行ったきりでした。が、この度、ぜひともレポートを書きたく約10年ぶりに訪問してみましたよ。
外観

2015年11月9日(月)、東京都の足立区にある「六紋亭」を訪れました。
概要
名称 | |
---|---|
住所 | 123-0845東京都 足立区 西新井本町 1-15-9 |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 |
|
電話番号 | 03-5691-6611 |
麺の種類 | 不明 |
席 | カウンター |
駐車場 | なし |
開店日 | 2004年8月 |
メニュー
らぁ麺 | 700円 | チャーシュー麺 | 950円 |
---|---|---|---|
濃厚醤油 らぁ麺 | 800円 | 濃厚醤油チャーシュー麺 | 1,050円 |
みそらぁ麺 | 800円 | みそチャーシュー麺 | 1,050円 |
塩らぁ麺 | 720円 | 塩チャーシュー麺 | 970円 |
六紋亭らぁ麺 | 800円 | 六紋亭 チャーシュー麺 | 1,050円 |
六紋亭 濃厚醤油らぁ麺 | 900円 | 六紋亭 濃厚醤油チャーシュー麺 | 1,150円 |
六紋亭 みそらぁ麺 | 900円 | 六紋亭 みそチャーシュー麺 | 1,150円 |
六紋亭 塩らぁ麺 | 820円 | 六紋亭 塩チャーシュー麺 | 1,070円 |
つけ麺 | 750円 | チャーシューつけ麺 | 1,000円 |
---|---|---|---|
濃厚醤油 つけ麺 | 850円 | 濃厚醤油チャーシューつけ麺 | 1,100円 |
みそつけ麺 | 850円 | みそチャーシューつけ麺 | 1,100円 |
塩つけ麺 | 770円 | 塩チャーシューつけ麺 | 1,020円 |
六紋亭つけ麺 | 850円 | 六紋亭 チャーシューつけ麺 | 1,100円 |
六紋亭 濃厚醤油つけ麺 | 950円 | 六紋亭 濃厚醤油チャーシューつけ麺 | 1,200円 |
六紋亭 みそつけ麺 | 950円 | 六紋亭 みそチャーシューつけ麺 | 1,200円 |
六紋亭 塩つけ麺 | 870円 | 六紋亭 塩チャーシューつけ麺 | 1,120円 |
ライス | 150円 | ミニチャーシュー丼 | 380円 |
---|---|---|---|
ミニ六紋亭丼 | 300円 | ミニネギチャーシュー丼 | 380円 |
ミニ味付けネギ丼 | 330円 |
味付ねぎ | 200円 | チャーシュー | 400円 |
---|---|---|---|
味付け卵 | 100円 | バター | 100円 |
ゆで卵 | 50円 | コーン | 100円 |
メンマ | 250円 | のり | 100円 |
アクセス
大師前駅からのアクセス
最寄の駅は、主に西新井大師に行く際に利用される「大師前駅」です。ここから「六紋亭」までのアクセスは徒歩約1分ほどと簡単です。出口を出たら、左(環七方面)に曲がって真っすぐ進んで下さい。
環七に突き当たったら、左方面を見て下さい。道路の反対側に「六紋亭」の店舗が見えるはずです。
反対に右方面を見ると、反対側へ渡るための歩道橋があるので、こちらを利用しましょう。
西新井駅からのアクセス
レポート
六紋亭つけ麺

久しぶりの六紋亭。今回注文したのは、人気No.1と書いてあった「六紋亭つけ麺」です。料金は950円。大盛りは無料なので、もちろん、頼んじゃいました。

麺の器は、水菜と肉みそだけというシンプルな構成。

こちらがスープの器。チャーシューや油揚げといった具材が入っています。

スープはオーソドックスな豚骨魚介系。悪く言えば印象が残らない、良く言えば外れが無く安定して美味しい、あの味ですね。

中太麺。リクエストすれば、「熱盛り」にすることができます。今回は冷たい方でしたが、熱盛りの方がこのスープには美味しいと思います。

スープで特徴的なのが、この、大量に入った油揚げです。この具材は良いですね。以前、草加にある「麺座 風水」という店のほうれん草が、スープの味と温かさが染み込んで好きと記事に書いた記憶がありますが、この油揚げも、それと同じ。よーくスープの味が染み込んで美味しいし、食感も面白いです。

こちらが麺の器に入っていた肉みそ。「味変」を楽しむためのアイテムですよ。

このように、グジャグジャにしてスープに入れると、「何の変哲もない」と言ったら失礼ですが、オーソドックスだったスープに肉みその味が混ざります。見た目からは想像がつきにくいですが、この肉みそ、けっこう辛いんです。
写真集
「六紋亭」の店内風景です。店内は広めの厨房で客席スペースは狭め。カウンター席のみとなっていました。
2015年11月現在の、「六紋亭」の営業時間です。一部のグルメレビューサイトでは情報が間違っているのでご注意下さい。
水はセルフサービスになっていました。
給水機は店内、右側奥、券売機の方にあります。
「六紋亭」の卓上調味料。特に使う必要はありませんでした。
つけ麺の場合、食券を渡す際にリクエストすれば、麺を「熱盛り」にできます。油揚げが美味しいので、スープはなるべく熱いままの方がよい。そのため、「熱盛り」をオススメします。
平日は嬉しい、深夜2時までの営業です。遅くなった仕事帰り、遊び帰りなどに寄りたいですね。夜はいつも賑わっているようです。
「六紋亭」のロゴです。そのまま、6つの紋。
個人的な評価
4.4
10年以上も営業を続ける老舗ラーメン屋。久しぶりに食べた つけ麺は、本当に「オーソドックス」という言葉が相応しい味でした。油揚げや肉みそという特徴を加えてもなお、その印象は消えません。この言葉は今では悪い意味に録ら捉えられがちですが、「いつ食べても、誰が食べても、安定した美味しさ」というのは、長く営業を続けるための大きな武器なんじゃないかと、ふと思いました。