博多長浜 ラーメン道@梅島-超コテッコテな博多豚骨はたまーに無性に食べたくなる一品!
公開日: 2014/07/23 | 更新日:
先日、足立区でトップレベルの人気を誇る「博多長浜らーめん 田中商店」に行って来たのですが、そこで15年間、修行をした人が開いたお店が梅島にあると聞いてやってきたのが、この「博多長浜らーめん 道」なんです。
外観

2014年7月23日(水)、東京都の足立区にある「博多長浜 ラーメン道」を訪れました。
概要
名称 | |
---|---|
住所 | 121-0011東京都 足立区 中央本町 5-7-12 |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 | 12:00〜14:00、17:00〜25:00 |
電話番号 | 03-3852-7314 |
麺の種類 | 菅野製麺所 |
席 |
|
駐車場 | 4台 |
開店日 | 2012年10月22日 (月) |
閉店日 | 2016年6月 |
アクセス
国道四号線からのアクセス
国道四号線を環七方面(北)から進み、梅島陸橋を超えると、大きな「日の丸交通」のビルがあります。この手前の道を左に曲がって下さい。
曲がったら、後は真っすぐ進むだけです。歩道が狭いので、気を付けて下さいね。
しばらく真っすぐ進みます。左側に「クスリ」という看板のある建物が見えてきたら半分くらい。まだまだ進んで下さい。
ガソリンスタンドが見えてきたらゴールです。ガソリンスタンドを正面から見て右隣に店舗があります。
専用駐車場
レポート
全部乗せらーめん

今回久しぶりということで注文したのが、この「全部乗せらーめん」、1,380円。これでもかっていうくらい、トッピングが全種類、乗っています。値段は張りますが、ガッツリ食べたい派にはお勧め。

博多豚骨ラーメンといえば、このキクラゲでしょうか?ラーメン二郎でいうモヤシのごとく、積まれているものをまずはペロリ。ドロッとしたスープを絡ませると、これだけで満足しそう。

そしてこちらのメンマもキクラゲに負けず劣らずの大量です。冷ためで、しっかり味が付いています。

チャーシューも5〜6枚入っていました。程よい厚さで、柔らかめ。写真は箸でベロンとなっていますが、これの倍くらいの大きさです。

チャーシューを越えると、やっと麺に辿り着きます(笑)。見よ、博多豚骨と言えばこの細麺。菅野製麺所の麺を利用しています。麺の固さは、注文時に店主さんに尋ねられます。「ヤワめ」「普通」「カタめ」「ハリガネ」の四種類から答えて下さい。「全部乗せ」なら「ハリガネ」にしておいていいかも。

こちらが半熟玉子。中はかなりいい感じにトロケています。ちょっと濃いめだけど美味しいタレの味が染み渡っていて、ここの玉子には満足しています。

これがメインと言ってもいいスープ。「田中商店」のものよりも、濃厚で、ドロッとしています。このコテコテは、苦手な人だと食べ進めるのがキツいかもしれません。食べると美味しいけどしばらくは「もういいわ…」ってなります。が、時間が経つと、無性に食べたくなってしまうタイプなんですよね。もう一度言いますがコテッコテです。
写真集
カウンター席は調理する店主さんの正面。ラーメン関係の本が置いてあるので退屈しません。一人で来てゆっくりする気がないなら、ここでいいかな。
ここは大食堂みたいに、テーブルがたくさんあります。店内のカラーも「白」で統一されていて、とても清潔な印象。
1点不満を挙げるとすれば給水ポットがカウンターやテーブルにないことでしょうか。いちいち入れに行かなければいけないのは正直言って面倒くさいですな…。この記事書いてて思い出したんだけど、そういえば閉店してしまった西新井の「中華そば 椿」も開店当初は給水ポットがなかったなー。今はどうでもいいですね。
そして面白いのが、このソファ席。ラーメン屋では初めて見ました。未だ座っている人を見たことがありません。満席の時に来たら見られるかな。
高菜に紅しょうが、胡椒(こしょう)などが揃っています。その日の気分に合わせてお好みで。
名だたる東京のラーメン店の中から「東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー 2013-14年」のTRY新人賞部門に輝いたそうです。画像はクリックで拡大できます。
営業時間の案内。木曜日が定休日です。
「全部乗せらーめん」の説明です。ファンにはたまらない全豚骨、3日仕込みの贅沢スープを堪能しましょう!
TRY新人賞を受賞した時の切り抜きです。ラーメン評論家の石神さんも絶賛!
店頭に立てられている縦型の看板です。目立つように「博多長浜らーめん 道」と書いてあります。
白地に薄めの赤が印象的な、「博多長浜らーめん 道」のロゴです。
個人的な評価
4.6
店主の深田宣明さんは、学生時代からバイトで「田中商店」で修行を始め、それを含めて約15年も働いていたそう。自分が2007年頃に「田中商店」に行った時に会っていたのかもしれないなー。それだけあって「博多長浜」リスペクト!スープは「田中商店」のものより、もっともっと濃厚でした。好き嫌い分かれるんじゃないかなーってくらい個性を追求している味で好感が持てました。一度お試しあれ。
閉店
2016年6月に閉店していました。同じ店主さんの経営で、2016年7月頃より茅場町で「桜小道」という店を開く予定とのことでしたが、2017年5月現在になっても、その店の情報が出てきません。あのこってり味をまた食べたいところです。