まぜそば専門 闘牛脂@北千住-マタドールの月曜限定店に行ってきた!
北千住の名店、「牛骨らぁ麺マタドール」。定休日の月曜だけは、「まぜそば専門 闘牛脂」として営業しているのをご存知でしょうか?今回はラーメンに負けず劣らずの美味しさのまぜそばを食べてきました。
外観

2016年12月10日(土)、東京都の足立区にある「まぜそば専門 闘牛脂」を訪れました。
概要
名称 | |
---|---|
住所 | 120-0025東京都 足立区 千住東 2-4-17-1F |
営業日 | 月曜日 「牛骨らぁ麺 マタドール」の定休日である月曜日にだけ営業。 |
営業時間 |
スープがなくなり次第、終了。 |
電話番号 | 03-3888-3443 |
麺の種類 | 三河屋製麺 |
席 | カウンター |
駐車場 | なし |
開店日 | 2013年7月15日 (月) |
ウェブサイト |
メニュー
まぜそば醤油 | 850円 | タイまぜそば | 950円 |
---|---|---|---|
まぜそば塩 | 850円 | スパイシー&ハニー | 950円 |
まぜそば味噌 | 850円 |
市川米店謹製マタドール専用ごはん | 200円 | 醤油糀の玉子かけごはん | 250円 |
---|---|---|---|
一口ごはん | 50円 | 塩糀の玉子かけごはん | 250円 |
おかわりスープ | 50円 |
---|
アクセス
北千住駅からのアクセス
レポート
まぜそば醤油

初めて行くマタドールファンの人にオススメしたいのは、なんと行っても「まぜそば醤油」。「これぞマタドール」という、あの牛肉の特徴を活かした味になっています。

まぜそばと言ってもスープは多め。食べる前に存分にかき混ぜてしまいましょう。

こんな感じで麺にスープの色がふんだんにつきます。漂ってくる匂いが胃袋を刺激します。

まぜそばの魅力は極太麺ですね。味は、まさに「牛骨らぁ麺 マタドール」の牛肉スープ。甘辛でちょっとすき焼きっぽいあの味を、ボリュームたっぷりの極太麺で楽しめますよ〜。ただ後味がけっこう長引きます。帰りにコンビニとかでガムを買うといいと思います。
まぜそば塩

こちらは「まぜそば塩」。醤油とは打って変わったビジュアル。ラーメン店では珍しく、塩昆布が入っていました。

初めに器の高さにビックリします。大盛りじゃなくてこの量。昼食後に活動再開できるか心配になります(笑)。

醤油と比べると、器の下のスープは少なめ。それでもかき混ぜるのには十分な量です。

かき混ぜるとスープだけでなく、塩昆布の粉も麺全体に広がります。醤油とは全然違う味に仕上がっていました。味は少しあっさり目。醤油はオーソドックスでもちろん惜しいですが、正直なところ、途中でしつこく感じてしまいました。個人的にはこちらの方が好みです。
スープ

サービスでスープが1つ付いてきます。券売機には「おかわりスープ」が50円となっていますが、これはその名の通り、2杯目のことなので注意して下さい。

味は普通の中華スープ。特に「まぜそば醤油」なんかを食べた後、口をサッパリさせるのに嬉しいですね。
写真集
個人的な評価
4.8
ボリュームがたっぷりで味も美味しく、とても満足できる内容でした。醤油味は、まさに「マタドールのラーメンをまぜそば化した」という味なのでファンの人は一度注文してみてほしいですね。各メニューで見た目も味も全然違うのも魅力!全種類、制覇してみたくなります。月曜日は北千住へ出かけることが増えそうだ…。