中華そば わた井@北綾瀬 - 味よし量よし、毎日売切必至の人気ラーメン店!
ラーメン好きながら、地元竹の塚と同じくらいのラーメン激戦区である「綾瀬エリア」の店には一度も訪問したことがありませんでした…。今回は初めての綾瀬ということで、評判の高い「中華そば わた井」という店に行ってみました。
外観

2015年2月4日(水)、東京都の足立区にある「中華そば わた井」を訪れました。
概要
名称 | |
---|---|
住所 | 120-0006東京都 足立区 谷中 2-9-2 |
定休日 | 月曜日 月曜祝日の場合は、火曜日が休み。 |
営業時間 |
|
電話番号 | 03-3605-4618 |
麺の種類 | 自家製 |
席 | カウンター |
駐車場 | なし |
開店日 | 2008年4月20日 (日) |
メニュー
つけそば | 680円 | 特製つけそば | 930円 |
---|---|---|---|
中華そば | 680円 | 特製中華そば | 930円 |
アクセス
北綾瀬駅からのアクセス
レポート
特製つけそば

「わた井」の主なメニューは、つけそば(つけ麺)と中華そば(ラーメン)の2本柱のようで、店頭では、つけそばがお勧めメニューとされていました。初めてということで、そのつけそばを注文。せっかくなので特製に!料金は930円です。食券を渡す時に店員さんが「冷たい麺」か「熱盛り」かを聞いてくれます。今回は「冷たいままで大丈夫です」と前者を選びました。

こちらは、珍しい自家製麺。厚めのチャーシュー3枚、半熟玉子、海苔がトッピングで乗っています。ちなみに特製じゃない場合は麺のみのようです。それにしても麺の量がすごいんです。普通の中盛りで300g。大盛りは400gとのこと。ガッツリ派にはたまりませんね〜、これ。

スープは熱々。ナルトと魚粉が中心に入っていて、中にはネギやメンマ、お肉がふんだんに入っていました。

箸で混ぜてみると、その具材の盛り沢山具合にテンションが上がります。

早速実食。麺は太めで噛み応えがあります。スープはオーソドックスな豚骨&魚介で、魚介がやや強め、そして濃いです。一口目は特に。この、太めで量が多い麺にはちょうどいい濃さでした。今回は冷たい麺を選択しましたが、最後の方は量が多いこともあってスープが冷めます。なので、冬なんかは特に、熱盛りにした方が最後までさらに美味しくいただけるんじゃないかと思います。

チャーシューは1枚1枚が厚くて豪華〜。

半熟玉子もサイズが大きく感じました。

それにしても量が多い(笑)。他のラーメン屋で言うとそろそろ完食かな〜くらいの腹具合で、まだまだこんなに残っています。全部完食しましたけどね!途中、常連さんが「少なめで」と注文していました。食べたいけど、量が多いのは苦手という場合は店員さんにリクエストしてみましょう。いや〜、それにしても満腹、満腹、そして大満足。ごちそうさまでした!
写真集
個人的な評価
4.9
味が美味しい、量が多い。量が多すぎて昼食後に仕事にならないんじゃないかと心配したり…(笑)。多分、誰に勧めても間違いないラーメン店だと思います。誰もが好きな、そんな味。オーソドックスなんだけど、その完成度が高い。あえて言えば、オリジナリティみたいなものを求めてる人は不満に感じるかとも思います。行列ができる理由がとてもよく分かります。明日また行っても美味しく食べられると思いますもの。綾瀬版の「中華そば 椿」といったところでしょうか…。綾瀬のラーメン屋開拓が楽しみになってきました!初綾瀬で迷ってる人、ここ行きましょう!