二代目 狼煙@綾瀬-ドロドロの鶏魚介スープに盛り沢山の麺!
公開日: 2015/03/11 | 更新日:
綾瀬駅周辺のラーメン屋さんで、昔から行きたいと思っていた人気店、「二代目 狼煙(のろし)」。今回、ちょうど綾瀬方面に行く機会があったので「このチャンスは逃せない!」と訪問。シンプルなドロドロ鶏魚介スープと大盛り麺に大満足!
外観

2015年3月11日(水)、東京都の足立区にある「二代目 狼煙」を訪れました。
概要
名称 | |
---|---|
住所 | 120-0005東京都 足立区 綾瀬 2-1-4 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 11:30〜15:30、17:30〜21:00 |
電話番号 | 03-3604-2055 |
麺の種類 | 村上朝日製麺所 |
席 | カウンター |
駐車場 | なし |
開店日 | 2012年12月11日 (火) |
閉店日 | 2017年5月17日 (水) |
ウェブサイト |
メニュー
二代目つけめん(並) | 800円 | 辛つけ(特) 550g | 1,000円 |
---|---|---|---|
二代目つけめん(大) 400g | 900円 | かれつけ(並) | 850円 |
二代目つけめん(特) 550g | 950円 | かれつけ(大) 400g | 950円 |
辛つけ(並) | 850円 | かれつけ(特) 550g | 1,000円 |
辛つけ(大) 400g | 950円 |
二代目らあめん(並) | 750円 | 二代目濃厚らあめん(並) | 800円 |
---|---|---|---|
二代目らあめん(大) | 850円 | 二代目濃厚らあめん(大) | 900円 |
まぜそば(並) | 800円 | かれーまぜそば(並) | 850円 |
---|---|---|---|
まぜそば(大) 300g | 800円 | かれーまぜそば(大) 300g | 850円 |
まぜそば(大) 400g | 900円 | かれーまぜそば(大) 400g | 950円 |
特製(肉増し+味玉+のり2枚) | 250円 | のり | 100円 |
---|---|---|---|
魚介増し | 0円 | メンマ増し | 150円 |
味玉 | 100円 | キーマ | 100円 |
肉増し | 200円 | 粉チーズ | 50円 |
ねぎ増し | 100円 | とろけるチーズ | 100円 |
玉ねぎ増し | 100円 | チーズダブル | 150円 |
アクセス
綾瀬駅からのアクセス
東京メトロ、千代田線の「綾瀬駅」の東口を出て下さい。出口に「するが」というどら焼き屋さんがあります。
出るとすぐ正面に、「ぱぱす」があります。この「ぱぱす」と「BONNE」という店の間を真っすぐに進んで下さい。
突き当たりに「ちよだ鮨」があります。それを右に曲がって下さい。
真っすぐ進んで、突き当たりを左に曲がって下さい。「税務署」がどうたらとか書いた看板があります。
しばらく真っすぐに進みます。目印としては、左側にセブンイレブンがあり…
右側にはファミリーマートがあります。ずーっと真っすぐに進んで下さい。
やがて、突き当たりまで行ったら、左に曲がって下さい。「エレガンス綾瀬」というマンションがあります。
曲がると右方面に、「二代目 狼煙」の店舗が見えます。
駐車場
レポート
当店のつけめん、らぁめんは店主が修行した「狼煙〜NOROSHI〜」の豚骨魚介とは異なり、鶏ガラ、丸鶏、鯖、野菜などをふんだんに使用した鶏魚介スープです。
「すっきりとした食べやすさの中に深いコク、味わいがある」をテーマに、今もなお、より良い作品を追求しています。
また、スープやスープ割りの温め直しは、ご遠慮なくお申し付け下さい。
二代目つけめん

代表メニューの「二代目つけめん」を注文してみました。最近、大盛りを控えたいとは思っているものの、つい押してしまいます…。大盛りの麺量は400g、圧巻です。

こちらがスープ。具材はシンプルで、海苔、ネギ、玉ねぎ、魚粉、チャーシューにメンマです。スープが粘度高く、ドロドロっとしているのが特徴的。

大盛りの麺、400gです。当たり前だけど器が深い…(笑)。これはお腹にたまりそうだ〜。麺に何も乗っていない、このシンプルさがいいですね。

麺は、村上朝日製麺所の太麺を使っているそうです。

一口食べた時、どことなく甘さを感じるような鶏魚介の味。マイルドでした。スープが面白いように麺に絡み付きます。だからスープの味を楽しめて凄くいい。途中、「こんなに絡み付いてたら足りるかな…?」と思うくらいのペースでスープが減っていきます(笑)。美味え、美味え…!箸が進む〜。

チャーシューは1つ入っています。柔らかくて美味しい。無駄にチャーシューの個性がないというか、スープに上手く溶け込んでる印象でした。

何気にメンマが立派。竹ノ塚の「しおの風」のメンマを思い出します。

普通に麺を食べているだけで、食べ終わりくらいになると、こんな感じでスープが減っています。こりゃすごい(笑)。ちなみに、スープは、あっさり目にすることもできるそうです。でも、初めて行く人は、このスープを味わってほしいな〜。ごちそうさまでした。
写真集
「二代目 狼煙」の卓上調味料。まぜそばも提供しているので、今度はまぜそばの大盛りに胡椒かけまくって食べてみたい…。大盛りは控えたいけど、多分、頼んでしまう…。
店内には、村上朝日製麺所の麺が置いてありました。これは、西新井で一番美味しい(と思ってる)お店、「えだぐち」と一緒の麺だ!最近、どこの店がどの製麺か分かるようになってきて、何か危機感を覚えている…。
「二代目 狼煙」の店主のメッセージ。「二代目」というだけあって、ここの前は「狼煙」というお店で修行されていたそうです。本店はどこにあるのかまだ知らないのですが、行ってみたいな〜。
LINE@のチャンネルを開設しているそうなので、興味のある人は友だちになってみましょう。オープンな店で、感想、注文、苦情など、どんどん送ってほしいとのこと。店員さんは元気そうな人でした。
風景に溶け込み過ぎて、気付かないかも(笑)。
「二代目 狼煙」のロゴです。うーん、シンプル。
個人的な評価
4.9
モチモチっとした麺に、絡み付くスープがすっごく良かった。前提として美味しいです。粘度が高いとかドロドロとかいうと、口に嫌な後味が残ると思ってしまいそうだけど、不思議とそんなことは全然なく、すっきり。「食べやすさの中にコクと味わいを…」というお店のテーマが反映されているのを感じました。麺量が多いと、やっぱりどうしてもスープが冷めていってしまうのは、悩みどころかもと思いました。店内が混んでいると、忙しそうで、なかなか温め直しとか頼みにくいのですからね。温かい時のスープが凄く美味しいので、ずっとこれを最後まで、なんて願っちゃいます。
綾瀬方面のラーメン店は「わた井」、そして「二代目 狼煙」と来たけど、とってもレベルが高い!このエリアの開拓が面白くなってきましたよ。